こちらの書籍は
先日の読書会で
参考にした書籍です。
スマホの所有率は
まだ1,2割だとか。
しかし、今後さらに増えるのは
間違いないでしょう。
そんな中、気をつけたいのが
情報管理です。
福祉業界でも
スマホ活用のニュースが
出ていました。
便利なのは素晴らしいことです。
しかし、その裏側には
本書が指摘する
情報漏洩が潜んでいます。
現在、スマホを所有している
皆様はパスコードなど
ロックをしている方は
どれくらいいるでしょうか?
(ちなみに僕は仕事に活用
していませんが、スマホの
ロックは活用していません。)
フューチャーフォンも
そうですが、スマホ内には
かなりの個人情報が入っています。
パスワード設定はもちろん
自己管理の徹底です。
本書では
スマホに限らず
ネット上の名誉毀損や
侮辱罪についても
詳しく書かれています。
ネットが必須となった
今読むべき書籍だと
言えます。
みなさまも
一度目を通しておくと
良いかと思います。
チェック項目22箇所。スマホはPCをそのまま歩くのと同じ。最低限パスワードロックをかけることが必要。2011年スマホユーザーは増える。スマホの便利さだけでなく危険も認識する必要あり。ネット上の記載も名誉毀損や侮辱罪、脅迫罪になる。パスワード設定の鉄則。