プラットフォーム戦略/平野敦士カール、アンドレイ・ハギウ | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、おはようございます。





以前から

IPHONEのポッドキャストで

「プラットフォーム戦略」のことは

知っていましたが、


図書館でその書籍を見て


ちょっと分厚いなぁ・・・と

敬遠しておりました。



今回手にとってみて

分厚さとは裏腹に

内容は読みやすいし

図解入りで

サッと読めてしまう


分厚いからって

簡単に敬遠しては

いけないなぁと

反省です。



ずっと前から
プラットフォーム戦略とは

なんぞや?

と思っていました。


プラットフォーム?

駅のことか?

なんだろう?


その謎が少しずつ

解け始めています。


そして、

本書を読んでいただければと

思いますが、



介護保険法に基づいた

僕たちの施設も


このプラットフォームに

なっていると

読みながら考えていました。



来年法改正があり、

僕たちのプラットフォームは

変化します。



そんな中で生き残れる施設

廃業となる施設


どうなるのか?


国の政策や

政治家の判断など



文句を言えばキリがないけれど

法改正の動きを事前に勉強し、

福祉のこととプラスして

経済を学ぶ人が


介護保険法による

プラットフォームで

生き残れる・・・

そして躍進できるということ

なのか?


と読みながら

自分の業界を考えていました。



福祉業界に限らず

一度は目を通して読んでほしい一冊です。



図書館で借りて読みましたが、

この書籍は購入して

読み込むことをオススメします。



平野 敦士 カール,アンドレイ・ハギウ
東洋経済新報社
発売日:2010-07-30


チェック項目17箇所。プラットホーム戦略は新しい億万長者のビジネスモデル。参加する前に自分の戦略を決める。プラットホーム戦略は多くの関係グループを「場」に乗せることで新しい事業のエコシステムを創造する戦略。プラットホームで成功するには変革のタイミングをとらえる。