ごみ拾い・・・勝毎花火大会の光と影。 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、こんにちは。





突然ですが・・・



悲しいとき~


大好きなクリームパンを

ごみ拾いの後に食べようと

思って、かぶりついたら

大嫌いなアンパンだったとき~涙




そんな一日の始まりだったのが

今朝行われた

勝毎花火大会後の

十勝川河川敷ごみ拾いボランティア

でした。




今朝

僕は6時半に河川敷に集まりました。

すでにそのときには

ごみ拾いを開始している方がいて

ツイッターなど見ると


5時半くらいからやっていた

とのことです。


見習いたいものです。



僕は昨年同様

30分程度ごみ拾いをしまして、


最後の

お楽しみじゃんけん大会

には不参加で、

帰ってきました。


というのは

7:00に終了して

黙って30分待っているのが

もったいないからです。


じゃんけん大会の景品


来年の勝毎花火大会の有料席券は

いらないし(昨年のプレゼントが

そうでしたので今年もそうだと思います)


30分待つのなら

帰って「読書」やブログ記事を

作ったり、ブクログを更新したいと

考えたのです。



そんなわけで

昨年とは違い


ごみ拾いの景品は

今年はありません。



国内最大級の

花火大会の裏事情・・・


終了後のゴミの山は

すごい。


テントがそのままあったり、

毛布がおいてあったり


明らかに確信犯だろう

と感じさせるものが多いです。


来年の花火大会も

十勝管内・管外

道外のみなさまに

楽しんでいただけるよう


河川敷をこの後使う人たちの

ために



ゴミ拾いに参加してくれた

みなさまには


感謝です。


お疲れ様でした。


ありがとうございます。