みなさん、おはようございます。
以前読んだ書籍の著者
レイ・ドッド・・・
「自分を鍛える」
だったかな。。。
個人的には
ちょっと読みづらいなと
感じていました。
今回の書籍も
そうなんですが、
読みづらさを感じています。
この著者・・・訳者が
悪いというわけではなく
人間なので
向き・不向き
相性などなど
あるんだと思っています。
ほとんどの書籍で
同じ内容を書いていても
言い回しが違ったり
表現を変えていたりなど
するのは
より多くの人が
読書で学べるように
多くの著者がいていいんです。
いろんな表現があっていいんです。
さて、
この書籍で面白いと
思ったのは
起きている間も夢を見る
ということ。
普通に読むと
なんのこっちゃ?
なんです。
夢の世界を生きている
というと、不思議な感じ
というか、怪しい感じがしますが、
自分の記憶や
思考を通して
現象を感じている
ということです。
人間はそれぞれ
自分がそうだと信じている
「思いグセ」があります。
この「思いグセ」を
正しい方向に変えて
信念に変えて使うことで
目標を達成できる。
その「思いグセ」を
正しい方向に変えるのに
役立つのがこの書籍です。
小林正観さんの
考えとリンクする部分が
あったので
紹介しますと
幸せとは・・・?
幸せとはみなさま
なんでしょうか?
美味しいものを一杯食べること?
いい服を着ること?
家族との時間がたくさんあること?
幸せとは
「苦しまないこと」
とここでは解釈しています。
正観さんは
「苦」とは
思いがあるからであり、
思いがなくなれば
「苦」はなくなる
と話されました。
思いがなくなり
苦しまなければ
「幸せ」になる
そうつながりました。
チェック項目52箇所。生きている世界は自分独自の世界。
自分の信じると決めた「思いグセ」で組み立てられた自分だけの世界。
思いグセを正しい信念に変えて、正しく使えば大きな目標を達成できる。
今の生き方を変えたい、ポジティブに変える為に手を貸してくれる書籍。
起きているあいだに夢を見る。思いグセのフィルターを通した「現実」。
気持ちが何を表しているかつかむには理解しようとせず、注意する。
思いグセ=起きて見る夢。寝ても覚めても、見えているのは頭の中。
気づきを駆使する=事実に目覚める。「変化」とは信念を作ること。
意図とは自分で「やろう」と思ったこと。人間のエネルギーは
愛か恐れのどちらか。恐れは人を動かせるが、動き続けると壊れる。
お金は幸せな仕事の条件の下位にある。
愛のエネルギー・・・情熱、希望、展望、期待、発見。
思いグセ=見通し。子供の象の話。ロープをちぎらない。できないという
思い込み。他人をコントロールすることはできない。自分でできることは
現象に対して何を信じるか決めることだけ。
幸せとは苦しまないこと。毎日喜びを感じることではない。
何かを信じると誓う力は自分だけが持つ。
自分が変われば見る夢も変わり、登場人物も変わる。
見えないものが見えているものより大事なときがある。
思いグセから生まれる話はいつも感情的観点を持つ。
思いグセを信念に変えるにはまず、自分の思いグセを理解すること。
新たな誓いをたてること。
本当の愛とは力。命の意図。恐れ→気持ちよくない。
愛のエンジンで決断すること・・・最良の決断。
自分を愛する。ご褒美探しはやめて自分自身がごほうびになる。
人生の真の目的は何をするか→どうするか?
自分の信じると決めた「思いグセ」で組み立てられた自分だけの世界。
思いグセを正しい信念に変えて、正しく使えば大きな目標を達成できる。
今の生き方を変えたい、ポジティブに変える為に手を貸してくれる書籍。
起きているあいだに夢を見る。思いグセのフィルターを通した「現実」。
気持ちが何を表しているかつかむには理解しようとせず、注意する。
思いグセ=起きて見る夢。寝ても覚めても、見えているのは頭の中。
気づきを駆使する=事実に目覚める。「変化」とは信念を作ること。
意図とは自分で「やろう」と思ったこと。人間のエネルギーは
愛か恐れのどちらか。恐れは人を動かせるが、動き続けると壊れる。
お金は幸せな仕事の条件の下位にある。
愛のエネルギー・・・情熱、希望、展望、期待、発見。
思いグセ=見通し。子供の象の話。ロープをちぎらない。できないという
思い込み。他人をコントロールすることはできない。自分でできることは
現象に対して何を信じるか決めることだけ。
幸せとは苦しまないこと。毎日喜びを感じることではない。
何かを信じると誓う力は自分だけが持つ。
自分が変われば見る夢も変わり、登場人物も変わる。
見えないものが見えているものより大事なときがある。
思いグセから生まれる話はいつも感情的観点を持つ。
思いグセを信念に変えるにはまず、自分の思いグセを理解すること。
新たな誓いをたてること。
本当の愛とは力。命の意図。恐れ→気持ちよくない。
愛のエンジンで決断すること・・・最良の決断。
自分を愛する。ご褒美探しはやめて自分自身がごほうびになる。
人生の真の目的は何をするか→どうするか?