認知症ケア専門士・・・基礎 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、こんにちは。



先日、義母さんのところで

いただいた


蟹です

↓↓↓

photo:01




あまりの大きさに感激でした。



みんなで夢中になって食べました。



羅臼の知床開きで

買ったそうですが、


この蟹は普通くらい?

まだ小さいくらい?

なんだそうです。



信じられませんね。





さてさて、

勉強に入りましょう。


まずは


「基礎」

です。


良く出る問題と

キーワードは

・・・




◎認知症ケアの基本理念

・ニューカルチャー

・オールドカルチャー

・心情的ケアと対応型ケア

・ナラティブ・ベイスド・メディスン



◎パーソンセンタードケア

・トム・キッドウッド



◎認知症高齢者の現状

・160~170万人

・2015年(団塊の世代)、300万人になる?

・5人に1人が65歳以上

・13~14人に1人が認知症。

・要介護認定者2人に1人が認知症。



◎認知症高齢者の日常生活自立度判定について



◎認知症の中核症状

・見当識障害

・行為失行

・判断力低下

・健忘失語




◎認知症のBPSD(周辺症状)

・徘徊

・妄想

・せん妄



◎認知症診断スケール

・長谷川式



◎アルツハイマー認知症の特徴

・βアミロイドタンパクの沈着

・女性に多い

・脳萎縮

・アロイス・アルツハイマー(1907)

・7~8年で寝たきり

・被害妄想、幻覚

・ゆっくり進行

・うつ状態を合併

・後期から末期

→尿失禁、便失禁、栄養不良、誤嚥性肺炎


◎血管性認知症



◎認知症の原因疾患


◎仮性認知症


◎認知症の人の心理


◎健忘と認知症の物忘れ


◎認知症を取り巻く環境


◎在宅介護


◎チームケア



ざっと

出してみました。


昨日、載せた

認知症ケア専門士認定試験

完全攻略予想問題集を基に

書いてます。


標準テキストと合わせて

読むと効果的と思われます。



明日は

「総論」です。



1クリックで

みんなで合格しましょう。

↓↓↓


人気ブログランキングへ


iPhoneからの投稿