「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。/清水克衛 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、おはようございます。




正観さんの書籍で

お釈迦様のことを

知ってから、


図書館の本棚で

ふと目について


気になって

そのまま借りた一冊です。



中村信仁さんのブログでも

確かこの著者の

清水さんが経営する

「読書のすすめ」という本屋さんは

紹介されていました。




ところどころ

漫画を交えて読みやすく


しかもその状況等に

合わせたオススメ書籍を

紹介してくれているので


一冊で2粒も3粒も

美味しいし、ガムのように

味わえる。



福祉業界はお金が

少ないとか待遇悪い

とか、確かに真実なのかも

しれないけれど


だからと言って

今、少ないからって

投げ出したって

問題は解決しない。


宇宙の法則

「先に出すこと」


「人を喜ばせること」


これを忘れずに

やっていきたい。



「信」は人の言うこと。


人が喜ぶ言葉を使う人は

信じられる。



言葉遣いが問題視される

現代では、もう一度

敬語など学びなおしたいです。



真の成功者は自分のための読書から

人のための読書へ。



僕も昨年、始めた読書は

当初、自分のスキルアップ

給料アップ、地位の確立など


自分、自分で

来ていましたが、



今年に入って

少しずつ、

人のため、


この人の状態を考えると・・・


読書歴から考えると・・・


この書籍がオススメかな


と考えられるようになりました。



直接お会いできない方々にも

このブログを通じて


オススメ書籍を紹介できたら

的確に紹介できたら


と思います。





人気ブログランキングへ



チェック項目45箇所。
ところどころ漫画を交えて状況等にあわせた書籍を紹介してくれる。
商いと禅は、日々工夫して自分で答えを見つけるもの。
ノウハウの前に「まず、人を喜ばせよう」という心が大切。
商売繁盛の基本は「先に与えること」。人類史上一番の商人は
キリストかブッダ「儲」・・・信者。自分のことを信じてくれる人がたくさんいる
二人に共通することは「素直さ」。
潜在意識に根付いたマイナスは簡単には消えない。素直な心になる。
普段から愛語を発するとまわりは愛に溢れた人になる。
涙を流す方が笑いよりNK細胞が増える。流れる水は腐らない。
小さな行動を積み重ねる。物事には裏と表がある。それが真理。
3つの出会い、できごと、人、本・・・大切にする。
自分を磨くと思って読書するとどんどん吸収する。
真の成幸者は学び続ける人。
評論家はネガティブ、実践者はポジティブ・・・なるならもちろん後者。
本が悪いのではなく、あなたの心が弱気になっている。
「信」は人の言うこと。人が喜ぶ言葉を使える人は信じられる。
真の成幸者となるには読書を自分のため→人のために読む。
自分の常識を壊すにはいつものやり方、読み方、選ばない書籍を読んでみる。
寝る前には良書を読んで潜在意識を高める。
「ありがとう」と言われる側になってみる。