みなさん、こんにちは。
昨日、わたしの日課を
公表しました。
その中で
早朝マラソン
(場合によっては
夕方のみや
朝・夕のときもある)
をしていると
書きました。
そうなんです。
現在、29歳の僕は
マラソンを始めました。
実は
5月1日から
やろうと
思っていました。
しかし、
初日にやって
翌日は雨だったので
中止すると
そのまま
気分が乗らず
(言い訳ですが)
まったくやりませんでした。
それでも
5月下旬頃に
いやいや
僕には目標がある
今年の
エア・ドゥマラソン(帯広)に
ハーフマラソンに
出るんだ
走るんだ
完走するだ
と。
もう一度
今年の元旦にたてた
目標を
100のやりたいことを
思い出して
実践しました。
小学生・中学生のときの
僕はマラソンは
好きではないけれど
それなりに走れるほうでした。
小学2年・4年のときは
学年ベスト10に入りましたし
(40人中ですが・・・)
中学3年のときも
学年で6位
(60人中ですが・・・)
でした。
さて、
ハーフマラソンの経験は?
と聞かれますと
実はあるんです。
僕の母校である
帯広緑陽高校の
交通安全マラソンが
僕のいたときは
男子21km
だったのです。
毎年
距離が長すぎると
学生からクレームが出ていましたが
体育教師から
この距離だと
スピードが出過ぎないから
心臓に負担が少なくて
安全なんだと
返されていました。。。
その当時
僕は吹奏楽部
(とってもへたくそな
パーカッションでしたが)
なぜか、
マラソンが早くて、
高校2年時は
全校ベスト10入り
高校3年のときは
なんと
第3位
(きっと母校の運動部以外での
最高記録だと思います。
今でも破られていないんじゃないかな?)
その当時は
運動部に勝ってやろうと
思って体育の時間のマラソン練習を
がんばっていました。
そして
今は今後
年齢を重ね
セカンドライフを見つめたときに
バスケットを続けていても
いいですが、選択肢として
新たな自分の生きる道として
マラソンも加えたいと思いました。
