読みやすいストーリー。 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、こんにちは。


今日からブクログのカテゴリーに

「読みやすいストーリー」

を追加しました。



僕が読書する中で共感できる書籍には

ストーリーが多い。


子供のころ、両親や祖父母に

桃太郎や西遊記など


昔話など絵本を読んでもらった記憶は

みなさまありますか?


それらを聞いて

わくわく・どきどきしたことを

覚えていますか?



今日はそんなストーリーで学べる書籍を

数冊紹介したいと思います。



それではベスト4を紹介します。


まず、第4位は
テレビ局を舞台にとある放送局のトップに立った主人公と
仲間たちのストーリー
ただ褒めるのではなく、いかに褒めるか?
どのように褒めるか?
そのときの心情は何か?
ストーリーで教えてくれる一冊です。

第3位は
実は社会福祉士の勉強にも役立つのがこの一冊です。
グループダイナミクスの原理、ホーソン調査の例を実例で
教えてくれます。
また、さまざまな手法を実際の会議で使って教えてくれるので
わかりやすいです。

続編(?)ではないですが、「ザ・ファシリテーター2」もあります。


第2位は
ご存知、本田健さんの名著です。読むと勇気と希望、ワクワク・ドキドキを
体感できる一冊なんです。


そして、そして
僕が第1位にお勧めするのが

営業の魔法―この魔法を手にした者は必ず成功する
中村 信仁

この一冊しかありません。

営業のノウハウなんてない。営業という仕事の素晴らしさを教えてくれる
12の魔法を元に、売れない営業マンがどのように成長するのか?
仕事ができない僕にはこの主人公の想いは共感できる部分が多く
(営業はしたことがないけど)
「頑張れー」と応援しながら読みました。
ラストは涙・涙でした。

続編もあります。

みなさんの参考になればと思います。

ありがとうございました。