福祉と失敗2 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、おはようございます


『こぼれた水は汲み直せばいい』

先日、その言葉を実践しました


お客様(Aさん)の点眼液を

返し忘れており(そのことも忘れていた)

Aさんから利用後

電話がきました電話


『目薬入ってないんだけど・・・』


確認すると

デイの冷蔵庫に入っていました


Aさんの家は

ぼくの家と

同じ方向にあるため

帰宅途中にお返ししますと

そのときの電話で話しました



しかし、

情けないことに


ぼくが


帰る頃には


すっかり忘れてしまい



Aさんは

待てど待てど

目薬が届かない


家族に相談したAさん

次の日の昼に

Aさんの家族が

取りにきてくれた



というわけです



ぼくの休みの関係で


そのことを知ったのが


思い出したのが

ご家族様が取りにきた次の日でした


Aさんが利用となるのは
事実を知った翌日


朝一で迎えなので

そのとき謝罪するか

といったところでしたが



いてもたってもいられない

利用前日の午前中

急遽訪問し

謝罪にいきました


許してもらおうとか

機嫌をとろうなど

ではなく

本人に直接会って
謝らないといけない

という想いでした


その日は
担当ケアマネの訪問中で
ご家族様もいらっしゃったので

直接お話できて
謝罪ができて
自分の中でも
心のモヤモヤを
とり

まっすぐな気持ちで
同じ過ちを犯さぬよう
心に刻んだ

貴重な時間となりました


Aさん
そして
ご家族様
ご迷惑をかけましたこと
深くお詫び申し上げます



関連記事
福祉と失敗

福祉ブログランキングへ


福祉ブログ村へ