みなさん、おはようございます
朝から青空の下、すがすがしい始まりを予感させました
セミナーの内容をざっと報告させていただきます。
○今日の輪読
・第7条「疾病信号」
病は「心」の不自然さのあらわれ。
だから、病気に焦点を当てるのでなく
「心」を見直そうというもの
○今日の講話
・十勝を代表するパン屋さん、満寿屋の会長さん
1.この業界にとびこんだきっかけ
2.いままでの人生の3つの覚悟
3.質疑応答
・その謙虚さはどうやって体得したのか?
→環境的なものもある。親に怒られたことがない。優しく包まれていた。
あ・・・あきらめない
い・・・いじめない
う・・・うそをつかない
え・・・えばらない
お・・・おおいにたのしみ、おおいにわらう
「レジでパンを買ってもらって終わりではない。食べていただいて満足してもらうまでが仕事」
経営者とは
現場の視点を持ち、先見性を持つ
優しく、強く、謙虚に(子育てからも学ぶ)
基本は「優しさ」から
終わりの挨拶より
「聞いていただいてありがとうございました」
この一言からも、謙虚さが伝わってくる
素晴らしい講話でした。
ありがとうございました。
朝食会でも
様々なお話を聞かせていただきありがとうございました。