朝日町のお食事処その14 - 楽家 | 朝日町shellのブログ

朝日町shellのブログ

朝日町の事を中心に書いていきます。
この町には素敵がたくさんあります。

こんにちは。

朝日町の除雪マンこと、ホンダ雪夫1590iです。

最近すっかり雪の季節になってきました。

朝日町を通る国道287は除雪がシッカリしててありがたいです。
これが寒河江に入ると突然道路の状況が変わったりします。

先日寒河江からの帰り道、雪道の287を走っていて寒いしお腹が空いたので、ASAHI出玉館の味噌ラーメンか秋葉亭さんのスーラータンメンのどっち食べようかな、などと迷っていたら両方のお店を通り過ぎてしまい、Uターンするか、と迷っていると287沿いに黄色い建物が見えました。

このお店は産直和合、亀次郎の並びにあって前から知ってはいたのですが、駐車場をみると混んでそうだったりして、なかなか入るタイミングを得られませんでした。

今回は車も数台しか駐まっておらず丁度良いので、入ってみることにします。

そのお店の名は「楽家」さんです。
朝日町shellのブログ

早速店舗に入ると「いらっしゃいませ。」と声をかけられます。
どうやらお一人で切り盛りされてるようですね。



朝日町shellのブログ

混んでる時は大変なんだろうな、と思いながらメニューを見ます。

朝日町shellのブログ
朝日町shellのブログ
朝日町shellのブログ
朝日町shellのブログ
朝日町shellのブログ
朝日町shellのブログ

色々とありますね。

そして今回注文したのはこちら。
朝日町shellのブログ
辛みそらーめん。

朝日町shellのブログ
塩バターコーンらーめん。

朝日町shellのブログ
あと、餃子。

まずは辛みそを味見。
朝日町shellのブログ
山形村山地方によくある系統の辛味噌ですね。

次に塩バターを味見。
朝日町shellのブログ

お塩に深みがありますね。多分こだわりのお塩なのでしょう。

餃子も味見。

うん、カリっとしてて私好みな感じです。

このお店に入って感じた印象は、朝日町の他のラーメンを出す飲食店とはちょっと毛色が違うなという事でしょうか。

まあ、胃袋にはそのような事は関係ないので、どんな毛色までは深く考えませんでしたが。

そして美味しくて温まるラーメンをお腹いっぱいに食べて、帰路に就くのでした。

ご馳走様でした。
美味しくて身体も温まり満足しました。
お陰でどんなに雪が降っても、挫けずに除雪作業できそうです。

お読みいただきありがとうございました。