先日、新しく御朱印帳が
欲しいと思い
こちらをいただいてきました✨️

瀬織津姫様が描かれた
素敵な御朱印帳✨️
こちらをいただいた日の夜
とても不思議な夢を見ました💦

反対側には龍神様

御朱印も素敵です✨️
こちらの禰宜の奥様が
描かれたものだそうです。
駅まで行く途中にあるバス停に
「一の宮」というバス停があり
子供の頃からこの奥に
神社があるのだなとは
思っていましたが
バス通りからは全く見えず💧
どこにあるのかを
知ったのは
車の免許をとってから💦
天ノ下春命
瀬織津姫命
稲倉魂大神
この辺りで
一番社格が高い神社なんだそう。

以前伺った時には
緑の季節でしたが
今は空がよく見える開放感✨️

御神石の
ハート型の石も❣️
こちらでも猪目文、発見😳
末社として
伊勢神宮内宮
伊勢神宮外宮
鹿島神宮
三嶋大社
厳島神社
安津神社
子安神社
方便神社
日代神社
愛宕神社
八坂神社
秋葉神社
堰宮神社
稲荷神社
今回初めて知ったのですが
他にも兼務社が
8社もあり
何となんと
私の産土神社の御朱印を
こちらでいただくことが
出来ることを知りました👏
(産土神社は社務所がいつも閉まっついて、御朱印はいただけないと思っていたので嬉しい)
子供の頃
子供会の夏のラジオ体操で
集まっていた神社です。
(今も夏休みのラジオ体操なんてあるのでしょうか❓)
懐かし〜い✨️
まだこの御朱印帳に合う
御朱印袋を
持っていないので
気に入った布を買って作るか
探して買うか
考えています。
今日もありがとうございます🌟