7月1日からプラスック製のレジ袋が
有料化されてから
一週間が過ぎました💦
我が家では以前からエコバッグは
持参していましたが
レジ袋が無料だった時には
エコバッグ+レジ袋というスタイルでした。
夏場は車に保冷剤を入れたクーラーボックスを積んで
買った食材を(特に魚や肉など)
入れて帰宅していましたが
この前買った保冷機能のある
(中がアルミシートのやつ)
エコバッグだとクーラーボックスに直接入れたら
かさ張るし保冷剤の効果もいまいち💧
保冷剤入れて持ち歩く❓
駐車している車内の温度も半端ないし❗️
買い物に行く時も
家から直にスーパーならいいけど
スーパーに行く前に他のお店見たり
寄り道すると
折り畳みできても
持ち歩くとかさ張るし
何だかんだいって
エコバッグひとつじゃ足らない💧
(食材が潰れちゃう)
今、持っているエコバッグは
こんな感じ💦
保冷機能のある大きなバックと
(奥のは四角形でファスナー付き
マチが大きいので沢山入ります)
折りたためる小さなエコバッグが一番使いやすい✨
(全部持ち歩いてはいませんが)
この前スーパーに寄った帰りに
コンビニに用事があって
そこでもちょっと買い物をしたら
まさかのエコバッグは車の中で
しかも既に食材などで一杯~😱
げ~❗️
袋がない💦💦💦
(何点か商品を買ったので有料レジ袋も購入する羽目に…)
まだ完全エコバッグ生活に慣れていなくて
店員さんがレジを打っている間に
どんどん自分で商品をエコバッグに入れないと
後ろにお客さんが並んでいる時など
時間がかかってしまう~💧
(何だかアワアワしながら袋に入れました)
スーパーのレジかごに収まるエコバッグで
店員さんがレジを通過した
商品を綺麗にエコバッグに入れないと
お客さんからクレームがきて
大変なんだそう💦😱
そこまで店員さんやってたら
大変ですよね💧
この一週間で、もたつきながら
どうすればいいか
色々考えていました。
他の方でスーパーにあるレジかごみたいなかごを
持参している方もいました。
(私も涼しくなったら、そうしよう)
で、我が家の場合は
夏場は車にクーラーボックスを乗せるので
コンパクトなエコバッグを幾つか
持ち歩いて
そのままクーラーボックスにイン❗️
で、いこうかな❓という結論に達しました。
エコバッグの衛生面も言われていますし
軽いエコバッグは洗うのも楽です😀
車内には以前から予備で
エコバッグは置いていましたが
こ~んな可愛いのを見つけました❣️
ファスナー付きの富士山柄の
ちょっと小さめエコバッグ✨
(by Can ★Do)
富士山好きにはたまらない~❣️
ちょっとだけ買うときにも良さそう
車に置いたままで忘れるって事も
まだ暫くはありそうですが💦😓
このスタイルに慣れるよう
色々工夫しようと思います。