高幡不動尊での続きです。
お護摩を終え、あじさいまつりが開催中なので
あじさいを観に行ってみました。
本格的なカメラを持参している方も沢山いました。
撮影会らしき方々も。
私はお手軽にスマホです😀
爽やかな色あいですね。
初めて観ました。
汗だくです💦
境内から続く愛宕山には
山内八十八ヶ所巡りとして楽しめるようになっています。
ちょっとお遍路さんになったような気分。
石の下には四国八十八ヶ所の砂が埋められているそうです。
境内の奥の大日堂には
天井に鳴り龍の墨絵が描かれていて、龍の下で手を打つと驚く程響き渡る不思議な音がします。
私はタイミングよく誰もいなかったので、正座をして暫く余韻を楽しんでいました。
息を飲むほど美しい襖絵も拝観出来ます。
まだこれから見頃を迎えるあじさいも沢山あるので、十分楽しめます。