
昨日は一年ぶりに上高地へ行ってきました

↑こちらは談合坂サービスエリアでの風景

実際には観光バスや乗用車が沢山停まっていますが、この景色を撮りたくて端っこの方まで行って撮りました


山に雲がかかって、綺麗です
なかなか近くで見れない景色
昨日は朝起きた時には霧雨が…

去年は添乗員さんも驚くほどの快晴だったのになぁ
と思いつつ、雨だけでも止んでくれる事を願いながら出発

↑今年も来たよ~
上高地
今回ツアーでご一緒になった方々はご高齢の方が多く、杖での歩行の方やたまたま会話が聞こえてしまったのですが、ナースの方々らしい人達が数名

ちょっと心強い


今回はハプニングな道中でした

のっけから高速で一時間半もの渋滞に遭遇~

同時に普段は行きに眠くなるなんてまずないのに、睡魔が~

長いトンネルを抜けようとした瞬間に目が覚めて、グッドタイミングでした


渋滞のトンネル内で起きていたら、トンネル嫌いな私は余計にストレスが溜まっていたかも知れません

そしてその渋滞に巻き込まれた為、いつもなら遅くてもお昼過ぎには上高地に到着するのが今回大正池に着いたのは一時半~
(∋_∈)添乗員さん
どうするの~
と思っていたら、予定通り滞在時間はきっちり4時間確保して下さいました
「集合時間は5時半で~す
」と言っていましたが、5時でもかなり暗いんじゃないかしら…
と思いつつ、今回は車内でお弁当を食べたのでとりあえず、河童橋に向かって歩くぞ~
と梓川沿いを歩き始めました

↑上高地は落葉松が多く、全体的にはほとんどが黄葉でナナカマドが赤く色付くと言う感じの紅葉だそうです

それでも山の木々が少しずつグラデーションになっていて、やっぱり野菜ふりかけ
のようで本当に綺麗です

↑この色、実際にはもっと鮮やかでした


↑梓川
綺麗なアクアブルー色に見えます
続く