
清里話の続きです

(日帰りなのにここまで話が長くなるんて~


↑こちらは久々訪れました


写真が厳かな雰囲気に撮れてました


↑こちらは隣接する清泉寮の牧場?
ガイドブックによく載ってる景色です。
有名なソフトクリームを食べながら、景色をボ~っと

以前来た時にはなかった足湯コーナーがあってビックリ

清泉寮は沢山の人で賑わっていました。
明野のひまわり畑で販売していたひまわりソフトクリームを食べるか、清泉寮のソフトクリームを食べるか悩みましたが(両方食べてる方もいましたよ)私は清泉寮のソフトクリームにしました


やっぱり美味しい


↑写真が横になってしまいましたが、こちらは萌木の村にある大きなオルゴール

なんとニキロ先まで聞こえる程大音量がでます

ここも久しぶりですが、あまり変わっていませんでした


↑こちらが沢山のオルゴールを展示しているホール・オブ・ホールズ

開館25周年の感謝プライスで10月末まで入館料が半額近くになってます

奥にあるホールでオルゴール演奏を堪能しました

係の方の説明を聞きながら、時代と共に仕様も変化していった大きなオルゴールはとても素晴らしい物でした

あまりの迫力にお腹に響く~


↑こちらは萌木の村に点在している可愛い雑貨などを扱うショップ


オルゴール演奏でかなり時間をとってしまった為、全部をまわることが出来ませんでしたが、ヨーロッパの田舎道を歩いてるような雰囲気で楽しかったです

清里はもう秋の風が吹いてます

これからのお出かけにいいですね
