令和元年のゴールデンウィーク…
GWて何?笑
去年のGWは毎日どこか出かけてたなー。。。
今日は通院日でした。
休んでた抗がん剤を先週再開して今日は2回目。
のはずの受診。
少し前から息苦しい、少し動くとハァハァしちゃう。
お腹は空くけど量は食べれないし、食べれる物もあまりないので体重が減る減る…
人生の中で一番ガリガリです。
そんなこんなで、主治医の診察前の看護師さんからの問診。
息苦しい事を伝えた。
息苦しいと言っても横になってれば大丈夫だし夜も眠れる。むしろ昼間も眠れる。
ただ、少し歩くとすぐハァハァしちゃうの。
SPO2はギリギリの96だった。
…主治医の診察。
前回の血液検査の結果、腫瘍マーカーがグーーーンと上がってる。
息苦しさかぁ…
抗がん剤が効いてないかなー、変えようか…
でも次のは吐き気のする抗がん剤。私の今の状態では半分の量でやると。
吐き気…ただでさえ、今食べ物が食べれてない状態。吐き気があったらなおさら食べれなくなる。今は体重をもう少し戻したい。と訴えた。
そして息苦しさの件。
入院しようか、酸素やろうか、と。
えー、また入院( ; ; )
動かなければ苦しくない。家がいいー。
とりあえず急遽レントゲンを撮る。
前回の肺と比べて凄くはないが進行している。
良いとは言えない状態。
お家で酸素でもいいけど、急変する事もなきにしもあらずと…
毎日家で苦しそうな私を見てる夫は、まぁ家で自分がいない時が心配だと…入院もありかなと…
でも、私が家がいいと言うなら仕事調節してお母さんにも協力してもらって調整するからどっちでもいいよって。
そして急遽の血液検査。
その間に、夫と主治医が話をしてたみたい。
状態は良くないみたい…
うーーーーーん、どうしたらいいの?
家にいるのと、入院してるのと、どっちが負担をかけないでいられるの??
そして、入院したら帰れるの?という不安。
連休中だけなら入院してもいいかなー
再度、診察室に呼ばれた時、主治医は入院ね。
決定宣告。
せめて連休中は入院して様子みて状態が回復すれば帰っていいよと。
んんんーわかりました。。。
私、もう長くないのかな。
この頃毎日、ふとすると泣いてしまう。
わーっと涙が止まらなくなる。
という訳でまたまた入院生活はじまりました。
今回は窓際やっほい!
空気の澄み具合ではスカイツリーも見えちゃうよ