誕生日 | 戦いたくない私。癌(ステージ4)発覚から4年。闘病という言葉が苦手…

戦いたくない私。癌(ステージ4)発覚から4年。闘病という言葉が苦手…

癌(ステージ4)宣告から4年が過ぎました。
少し前から自分にもわかる不調…その勢いが早い。
ずっとあのまま過ごせるなんてなかったんだ。
どこかに記録しときたくて残ってたブログIDを使います。

昨日は私の誕生日でした2018/11/17

実年齢と頭の中と身体がバラバラだ
外見は…?若く見えてたけど(頭の中の関係?笑)癌の進行して実年齢に近くなってきたかな…
(主観ですw)

今年は土曜日だけど、旦那は仕事。
ほぼ毎週遊んでいる、犬のお友達とドッグラン&公園で黄葉撮影会📷

先週末からなんとなく友達が誕生日を祝ってくれている。
ケーキなんて4日連続で食べてるし、昨日は宅配便でプレゼントも届いた🎁🎁
LINEも…

私は友達が少ない…と思う。
積極的でもないし、心を開きにくい。
でも私が好きになるととことん好き。
想いあえている関係の人とは、年に数回しか会わなくても繁盛にラインとかしてなくても通じ合えると感じる。本心に近い状態で付き合えていると思う。
癌とわかってから、色々な事を考え過ぎたからか、勝手な判断ではあるけど人の嘘はすぐわかる。言ってることとやってる事がブレてる人はなんか冷めてみてしまう。
世の中には色々な人がいるものです。

先週から昨日まで友達、友達と言っていいのかわからないけどお付き合いしてる方達の優しい気持ちに沢山触れられた日だった。
何度も泣いてしまった。

そして、毎年お母さんからのメール(一昨年くらいからLINEに変わる(^^))
『ごめんなさい』と返信してしまう。
癌とわかった日から、私の事が心配で毎週車で来て掃除してくれてどっさり食べ物持って来てくれる。そんなお母さんさえも、時々鬱陶しいと思ってしまったり、変な態度を取ってしまう。
どんだけ反抗期なんだよ、って自分でも思うんだけど、何でだろう…何でお母さんにこんな態度を取ってしまうんだろう。
通常なら、私がお母さんに色々してあげなくてはいけない歳。食事に一緒にいったり、お出かけ誘って一緒に行ったり…
そもそも私はお父さん子だったので、お母さんのいつも一緒の仲良し親子ではなかったけど、仲が悪くはなかったけど、わりと自立していた私。
だから今、こんなにしてくれるお母さんに申し訳ない気持ちと自分が何もしてあげられない事にイライラしてしまうのだろうか…。
親孝行を何一つしてない。
何をしたらお母さんは私に関しての幸せを感じられるんだろう…

でも、逆を考えてみる。
私(親)にとっての子どもに関しての感じれる幸せをは、
子ども達が幸せである事。
私の2人の子ども達が辛い思いや嫌な思いはしてほしくない。不幸ではなく幸せに暮らせてる事が私にとって最大の幸せ。
子どもに関しては、自分より子ども。

私のお母さんもそうかな…


昨日の夕飯

旦那が作ったチーズダッカルビ…
なんせ匂いが感じれないんでね(副作用による嗅覚なし)
でも美味しかったよー(๑´ڡ`๑)