ドブル | 児童発達支援・放課後等デイサービス シェルフたけさと教室のブログ

こんにちは!沼田です。

 

朝晩がとても寒くなってきましたね!朝起きた時、なかなか布団から出るのが億劫になる自分がいます。

インフルエンザやアデノウイルス等が流行っておりますが、皆さまお変わりありませんか?

 

こんな私も、シェルフ武里教室に入社してはや6ヶ月が経ちました。

 

毎日子供達に囲まれて、たくさんの笑顔と元気を分けてもらい、充実した楽しい毎日を過ごさせて頂いています!

自分自身でも、笑顔で過ごす事が増えてることをとても実感してます。どうしてかって?

 

 

目尻のシワが増えてきたんです(笑)

 

 

加齢もありますが、確実に子ども達との関わりの中で表情が柔らかくなっているようです。子供達の前ではいつも笑顔でいる先生でいたいと思っています。

 

話は変わりますが、毎日の個別課題の教材の中には家庭でも楽しく遊べるものもあり、その中で今日は1つご紹介します。

 

DOBBLE(ドブル)

 

 

 

ドブルは8つのマークが描かれた55枚のカードで遊ぶゲームで、すべてのカードは他のカードと1つだけ共通するマークがあります。

 

5種類の遊び方があるのですが今回はザ・タワーという遊び方を少し説明します。

 

各プレイヤーにカードを1枚配り表向きで置きます。それ以外のカード山札とし中心に置きます。ゲームスタートで山札の1番上のカードをオープンにし、自分のカードと共通するマークをそれぞれ探します。始めに見つけてそのマークを宣言した人がそのカードをゲットでき、山札が無くなるまでにその枚数を競い多

合うというゲームです。

 

 

いかがだったでしょうか?

マークの名前がわからなくても指差しで回答出来たり、スピードを重視せず見つける楽しさを感じさせる等、難易度を下げて小さいお子さんでも、家族と一緒に楽しめます。

 

子どもの真剣な表情と嬉しそうな笑顔を見ることが出来るこのゲーム、冬休みの家族の団欒の一つに加えてみてはいかがでしょうか?

 

 

今年も残すところあと一ヶ月。

病気や怪我に気をつけて、日々子供達としっかりと向き合って行きたいと思います。