先日7月26日の中日新聞朝刊に郡上での講演会のお知らせが載っています
チラシは、、、おそらく左に写っている子が作ってくれたのかなぁ。
ありがとうございます
不登校、みんなで考えよう 8月4日に郡上八幡で漫画家・棚園さん講演会:中日新聞Web
↑フリースクールの生徒さんが作ってくれた、お手製チラシ。
以下は主催のフリースクールあまごクラブスタッフの平さんからです。
【8/4(木) 漫画家・棚園正一さんの講演会@郡上八幡青少年センターで開催します】
こんにちは♪
あまごクラブスタッフの平真未です。
もうすぐ夏休み
長い休みの後は、「1学期は頑張って登校したけど2学期は無理…」「朝起きれない、気持ちが学校に向かなくなった」など、不登校や不登校ぎみが増える傾向があります。
郡上市においても学校に行きづらいと感じる子どもたちがいます。
その子どもたちの親さんがいて、関わる大人(学校の先生)がいます。
小~中学校の義務教育期間の9年間、不登校で過ごした漫画家・棚園正一さんをお招きして、自身の経験や家族との向き合い方、漫画を通じて伝えたいことをお話いただきます。
初めての郡上八幡!とのこと質問コーナーもありますので、気になること、漫画家の仕事、自分の世界を広げるために大切なことなど聞いてくださいね
今回の講演会については、郡上市教育委員会、郡上市PTA連合会の後援をいただきました。
また市内各小中学校にチラシを配布させていただきました。
地域全体で考えるきっかけになればと思います。
【日時】 8月4日 (木) 18:00~19:30
【場所】 郡上八幡青少年センター
多目的ホール(1階)
【参加費】500円※事前予約制
中学生以下 無料
【講演テーマ】
学校へ行けなかった僕が見た世界
~学校以外で出会えたたくさんの人や居場所~
【講演者】棚園正一さん(たなぞの しょういち)
【主催】フリースクール あまごクラブ
【後援】郡上市教育委員会
郡上市PTA連合会
【申込・問い合わせ】
メール:amagoclub2021@gmail.com
電話:07026680896(平真未)
ご参加お待ちしております😊✨ (棚園正一)