新連載「学校に行きたくない君へ」が始まりました!
「不登校」を経験した方たちが、どのように「自分だけの生き方」を見つけていったのか。
一般・著名人の方々のエピソードを毎回、読み切り形式の1話完結でご紹介していきます。
沢山の人たちのヒントになれば嬉しいです
発表媒体はSlowNews(スローニュース)さん。
ノンフィクション系の書籍・記事を中心としたサブスクリプション型Webサービスです。
今回の「学校に行きたくない君へ」はSlowNewsさんの初めてのオリジナル漫画ということ。
(配信ニュースより)
ノンフィクションのサブスク型サービス「SlowNews」漫画作品へ初の制作支援を開始:時事ドットコム
第1話は無料でご覧頂けるのですが、2話以降は有料の会員登録が必要になります。
もし宜しければ
そして、まだ1年先ですが来年夏には描き下ろしを含めた単行本が予定されています。
大物ゲストも多数!
どのエピソードも、とても素敵なものばかり。
単行本も、どうかお楽しみに。
応援、宜しくお願い致します!
●近々の講演会のお知らせ。
現地開催&オンラインもあります。
お気軽にご参加ください🙂✨
●棚園の著作紹介
発売されたばかりの新刊です。
「学校へ行けない僕と9人の先生」で描いた”不登校のその後”がテーマです。
”学校へ行く、行かない”だけじゃなくて、”大人になる”って、どういう事だろう?と自分自身考えながら描きました。
不登校・ひきこもり、そのご家族だけでなく、生きづらさを抱える全ての人たちに広く読んで頂ければ嬉しいです。
●第3話までの試し読みがコチラのサイトからできます。
「学校へ行けなかった僕と9人の友だち」の前作。
小学校1年生〜中学校3年生までの9年間の自身の不登校経験を基にした物語です。
”学校へ行けない・・・”その当時の気持ちを正直に丁寧に描きました。
続編と合わせて読んで頂ければ嬉しいです。
●第3話までの試し読みがコチラのサイトからできます。
”病院訪問教育”という制度をご存知でしょうか?
重い病気などで学校に通えず長期入院を必要とする児童へ向けて特別支援学校などに在籍する教師が病院へ出向き授業を行う制度です。
実際に愛知県内で病院訪問授業に長年携わってきた山本純士先生の原作を基に描いた病院訪問授業を担当する教師たちの物語です。
●第1話の試し読みがコチラのサイトからできます。