いつもお世話になっている不登校新聞さんに先日の配信でのトークセッション、新作について取り上げて頂きました。
無料登録期間もありますので宜しければご覧ください^ ^
「不登校だったけど優等生になる」その誓いが諸刃の剣だった理由 |
不登校新聞 https://futoko.publishers.fm/article/22039/
紹介されている配信講演会の様子についてはコチラから
もうひとつお知らせを。
先日4月15日付の中日新聞三河版に単行本寄贈についての記事が掲載されました。
愛知県岡崎市で活動する市民団体「岡崎子ども応援委員会」さまより、「学校へ行けない僕と9人の先生」が岡崎市へ166冊寄贈。
漫画は学区の子どもの家や児童育成センター、市内の小中学校に置かれるという事です!
ありがとうございました・・・!!
主催者の方、ご支援して頂いた皆様のおかげです。
沢山の方々に手に取って読んでもらえる日が、早く来ますように。
●連日、コロナの影響で自粛期間の中、皆様、どうお過ごしでしょうか?
僕は引きこもりイメージの強い?漫画家という職業ですが、実際には昼間は専門学校の講師をしたり、色々なお仕事の打ち合わせなどで、わりと沢山の方々に会う毎日だったので、こんな風に一気に人と全く会わなくなると、少しづつ心がザワザワしてきます。
初めの頃は、”そんなの全然、平気!!”と思ってたんですけどね、3週間ほど過ぎた頃から”アレッ?”って・・・。
電話とかでも良いのですが、やはり実際に顔を合わせて人と会うというのは、とても大事な事だったんだなー、と思い知ります。
皆様もくれぐれもご無理なさらぬよう・・・。
天気の良い日は、少し散歩とかして気分転換したり。
健やかにお過ごし下さい。