棚園正一・不登校についての講演会・2月〜3月開催情報。 | 漫画家 棚園正一

漫画家 棚園正一

漫画家 棚園正一のブログです。
主に活動のお知らせをしております。

https://blog.with2.net/link/?id=2104602

2月〜3月の不登校についての講演会の開催情報をまとめました。

 

どの講演会も主催者の方々が本当に一生懸命、準備してくださっています。

僅かな時間ですが苦しんでいる子どもや、その子どもさんを大事に想う大人たちの気持ちを、皆さんと一緒に考えられたらと思っています。

 

僕のお話だけではなく、同じ悩みをもつ方々との出会いの場にもなるはずです。

 

きっと、前に進む力をもらえると思います。

 

是非ともお気軽に、お越しください。

お待ちしております。

 

棚園正一

 

 

●2月22日(終了)

棚園正一講演会・豊田市

「学校へ行けなかった僕の居場所」

 

●3月7日・8日(コロナウイルスの影響により秋以降に延期)

棚園正一講演会・福岡市

「不登校だった日々はたからもの」

 
●3月14日(コロナウイルスの影響により中止)
棚園正一・コスモ名古屋OB校講演会
 
●3月22日
棚園正一講演会・岡崎(コロナウイルスの影響によりオンライン公演に変更!!!)
「〜不登校の気持ちを考える〜」

 

●3月29日

棚園正一講演会・東京
「学校へ行けなかった僕と両親、関わってくれた大人たちのキモチ」

 

 

 

 

●2月22日(終了)

棚園正一講演会・豊田市

「学校へ行けなかった僕の居場所」

 
「私たちの声を聴いて 」

「働きたいけど、どうすればいいのか分からない」「ブランクがあって前に進めない」 「なんとなく不安」「ひきこもり状態から社会参加ができない」...などの 悩みを抱える若者とそのご家族、関係者の方へ。 就労に向けて動き始めている若者たちの体験談を通して、一緒に考えてみませんか。

日時:2020年2月22日(土)13:30~15:30
   ・講演は13:40~14:40の1時間を予定)

会場:豊田市青少年センター 交流室
   (豊田市小坂本町1-25 豊田産業文化センター4F)

主催:豊田市子ども部次世代育成課・NPO法人 育て上げネット中部 虹の会

定員100名:(申込みはTEL&メール)
●講演会:「学校へ行けなかった僕の居場所」(13:40~14:40)


講師:棚園 正一 氏 (漫画家)

【講師プロフィール】清須市出身。13歳の時に漫画家鳥山明氏に出会い、漫画家を目指す。小中学 校時代9年間の不登校を経験。専門学校卒業後大学入学資格を取得し、名古屋芸術大学に進学、 2007 年卒業。集英社少年ジャンプ第 70 回手塚賞、第 68 回赤塚賞を受賞。講談社月間少年マガジ ンにてデビュー。
現在、河合塾美術研究所子供教室、日本デザイナー学院で講師を務める他、各所で自らの経験をも とに不登校をテーマとした講演を行う。
 
【著書】「学校へ行けない僕と 9 人の先生」(双葉社) 他


●若者の体験談 (14:50~15:30) 現在、豊田市若者サポートステーションを利用している若者たちの声 以前、豊田市若者サポートステーションを利用し就職された若者の声

お申し込み・お問い合わせ
〒471-0034�豊田市小坂本町1-25 豊田市産業文化センター1階
豊田市若者サポートステーション
【TEL】0565-33-1533 【E-mail】tyss@nponiji.org 【受付時間】火~日 9:00~18:00(月曜休み)

★豊田市若者サポートステーションは、ニー ト・ひきこもり等さまざまな悩みを持つ若者と そのご家族のための総合相談窓口です。 若者の居場所を併設しており、仲間との交流 場所及び就労に向けた仕事体験の場があり ます。若者たちが一歩踏み出し、これからに 向かって集える場所です。
 
 
 
●3月7日・8日(コロナウイルスの影響により秋以降に延期)

棚園正一講演会・福岡市

「不登校だった日々はたからもの」

 
 
 
「不登校支援オフィスここるーむ」「咲くふぁ福岡」共同開催

🍀棚園正一さん講演会「不登校だった日々はたからもの」🍀

🙏 参加お申し込みは、下記のお申し込みフォームから、または「不登校支援オフィスここるーむ」「咲くふぁ福岡」に直接お願いいたします。

※FBでの「出席」ボタンのみでは受付となりませんので、どうぞよろしくお願いいたします🙏

講師にお迎えする棚園正一さん、ご存知の方も多いのではないでしょうか。昨年9月、夏休みが終わり、2学期が始まるタイミングで、頻繁にメディアに登場していらしたことをご記憶されている方もいらっしゃるでしょう。棚園さんの「学校へ行けない僕と9人の先生」は棚園さんご自身の不登校経験がリアルに描かれた作品で、今静かに売れ続け、重版出来しています。

 子どもが学校に行けない、行かない状態になった時、親は何をすればいいのか、いや、何をしない方がいいのか、そんな誰に尋ねればいいのかわからない「不登校のリアル」を聴くことができる2日間になることでしょう。

不登校当事者、支援者、学校関係者、子どもの未来を考えたい方、皆さまのお越しをお待ちしております。

《棚園より》
3月の7日、8日、福岡で講演会をさせて頂きます。
不登校・ひきこもり、で苦しんでいる方々、その周りの方々にとって、大切な人の気持ちを知るキッカケになれたら嬉しいです。

お気軽に是非とも、お越しください。
お待ちしております^ ^!


日時 2020年3月7日(土)15:00〜18:00
3月8日(日)13:00〜17:00
場所 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)
福岡市中央区荒戸3ー3ー39
(地下鉄空港線唐人町駅4番出口から徒歩5分、西鉄バス黒門バス停から徒歩5分)
参加費 各日1000円(18歳以下無料)

3/7 ) 棚園さんと不登校経験のある若者何名かが登壇して、自らの経験、思いを語っていただきます。その後、登壇者にはご来場のみなさまからの質疑に可能なる限りお答えいただくという、双方向性のある会です。こちらは定員50名。デリケートな、クローズドの会になります。登壇者と来場者の距離がかなり近い会だと思います。

3/8 ) こちらはふくふくホールで定員200名。棚園さんの講演をがっつり聴くことができます。その後、棚園さんと不登校当事者の保護者数名が登壇してのパネルディスカッション。その後にたっぷり質疑応答の時間を設けております。


■webサイト
https://peraichi.com/landing_pages/view/tanasono

🌟お申込みはこちらからお願いします🌟

https://ws.formzu.net/sfgen/S50670960/
 
 
 
 
●3月14日(コロナウイルスの影響により中止)
棚園正一・コスモ名古屋OB校講演会
 
 
●コスモ特別講演会
漫画家 棚園正一OB講演会
3月14日(土)14時15分〜15時

コスモOBで漫画家として活躍されている棚園正一さんにお越しいただきます。
自身の不登校の経験を描いた漫画「学校へ行けない僕と9人の先生」(双葉社)は代表作の1つです。
現在は不登校関係の学校相談会や親の会などでも悩みをもつ子どもや親御さんに向けたアドバイスも数多く行っています。
現在不登校で悩んでいる、今後に不安をお持ちの方もこの講演で次に向かうヒントを得る機会になれば幸いです。
 
河合塾COSMO名古屋校HP
 
 
●3月22日(コロナウイルスの影響によりオンライン公演に変更!!!)

棚園正一講演会・岡崎

「〜不登校の気持ちを考える〜」

 
棚園正一講演会in岡崎 〜不登校の気持ちを考える〜

不登校の子どもの気持ちを大人が学ぶ為の講演会です。
大人になった、私達は、子どもだった経験をみんな持っています。
しかし、子どもの頃に感じた事やその頃大人に対して抱いた感情を全て、記憶しているわけではありません。
だからこそ今!子ども達と同じ目線に立って、一緒に子ども達の気持ちを考えてみませんか?

●日時 3月22日(土)14時〜16時

●場所 ウイングタウン岡崎2階スタジオ ユニクロ横

●主催 岡崎子ども応援委員会
 

参加費 2000円

 

お申し込みはコチラから⇩

https://kaorippin.com/event/

 

お待ちしております!

 

 

 
 
 
●3月29日
 
棚園正一講演会・東京
「学校へ行けなかった僕と両親、関わってくれた大人たちのキモチ」
 
2020年3月29日(日)
14時〜16時
葛飾区金町地区センター
5階ホール

参加費
大人1000円
小中学生500円
未就学児無料

※申し込みはコチラの主催者さんのブログから!
https://ameblo.jp/yuru-hutoukou/entry-12568183567.html
 
 
 
 
●お願い
もし宜しければ多くの皆様に届けられるよう、リプログお願い致します!