ヴァンピレラは舞い降りた!(その2) | ひつじ屋のブログ

ひつじ屋のブログ

趣味出しまくりの内容でお送りします。

さてヴァンピレラの続きです。

カメラ感度とライティングの設定がうまくいってないせいか、
画像が荒くなっているのはご容赦ください。
ピントも甘いようです。
 
イメージ 1
アメコミチックなお顔、いろんなヴァンピレラのフィギュアが出ているようですが、結構ビビッと来ました。
 
イメージ 3
本来であれば胸の下部分に来る布はこんなに密着しませんが、日本での造形的お約束、標準表現になっていますね。
 
イメージ 2
下まつげ部の二重ライン表現は近頃のマンガ・アニメなどでもよく見られる作画です。
 
イメージ 4
最近やたらと法外な巨乳・爆乳・牛乳(うしちち)状態のマンガ・イラストやフィギュアが目立って辟易していましたが、これくらいのボリュームがひつじには好ましいところです。
 
イメージ 5
適度な肉感的ボディではないですか!(あくまで個人の感想です。)
 
イメージ 6
お尻のアップです。(見りゃわかりますって)
 
イメージ 7
前側です。(だから見りゃわかりますって)
 
イメージ 8
で、指先の手乗り文鳥ならぬ手乗りコウモリ。
 
イメージ 9
左手にも2匹、寄って来てます。うまく繋いでいますね。
空中物は表現するのに金属または透明プラ棒などで浮かせてやったりしますが、
これは一体でうまく表現されていると思います。
 
イメージ 10
デフォルメされた棺桶の上に立っています。
左足のヒールに踏みつけられた髑髏のオブジェが嬉しそ・・・あ、いや何でもありません。
 
イメージ 11
手がいっぱい出てきている開きかけの棺桶の奥に何か居そう・・・。
 
イメージ 12
ライトで照らしてみたら・・・。やっぱり居たぁ~!何者?!
 
イメージ 13
ベースの裏側には版権のプリント。
やはりメイドインチャイナですね。
中国の下請け工場は、上手いところは上手いが、下手なところはとことん下手なところが混在しているのですが、これは良い工場だったようです。
パーティングラインなどもちゃんと処理されていて目立ちません。色のはみ出しとかも気になるところはないですね。
 
フィギュアの材質ですが、ブリスターにはいているということは、これはPVCやABSなどプラ系樹脂聖だと思います。
 
以上で豆魚雷のヴァンピレラ様の紹介は終わりです。
じつは別のヴァンピ様も降臨されているのですが、それはまたの機会に・・・。