子連れでのハウスメーカーとの打ち合わせは大変! | ~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

~戸建からの住み替え~次こそ住み心地のいい2軒目を建てる!

築8年の戸建てを手放し、まさかの注文住宅を建てることになりました。
おうちづくりや、子どもたちとの日常のあれこれを綴ります。
延床約40坪、全館空調のおうちを建てます!^_^

こんにちわキラキラ

 

昨日は、すごい雨でしたねあせる

 

 

ニュースで見る光景を子どもたちと一緒に見ていますが、

 

本当に、この数年災害が多くて恐ろしい…。

 

被害が大きくならないことを祈るばかりです。

 

 

 

さて、昨日は雨の中、打ち合わせに行ってきました。

 

わが家は、子どもが3歳と6歳なんですが、もうほんっとうに毎回大変。

 

 

昨日は、ローンの申し込み書を書くという、大仕事(夫がおいで

 

があったので、

 

子どもたちとお留守番しておこうかとも思ったものの、

 

今週はスーパーにしか行っていない子どもたちは朝から行く気満々ニヤニヤ

 

子連れあるあるですが、家を出るまでが大変ゲロー

 

退屈しのぎのおやつをカバンにつめこんだり、

 

お茶を水筒に入れたり

 

ジュース毎回頂いてるのですが、お茶も必要ショボーン

 

 

次男はなぜか、自分のお気に入りのおもちゃをリュックにパンパンに詰めて出かけるので、

 

出かける前は念入りに準備滝汗

 

打ち合わせのときだけ特別に、1人1台タブレットを持たせ、

 

喧嘩にならないように好きなYouTubeをここぞとばかりに見ています。

 

 

手前が次男です。

ちゃんと写っていませんが、次男の視線は、このときはタブレットに釘付け!真顔

 

 

あとは、どうやら毎回おもちゃがもらえるのを、味をしめている様子がポーン

 

 

6歳にもなると、微動だにしないくらい静か~に見ていてくれるんですが、問題は3歳ゲロー

 

ときどき、大声で叫んでみたり、

 

テーブルに置かれた大事な書類を触りたがったり

 

まあじっとできません。

 

まだまだ3歳。

 

淋しくなって、構ってほしいのは分かるんですけどねおいで

 

大事なときに限って、遮られるのでスムーズには進みません滝汗

 

イヤな顔一つせずに、子どもたちにいつもおもちゃをくれる営業のおじさん

 

いつもありがとうアップ

 

わが家の担当は、50代(推定)のベテランさんで、もう子育ても終わっていて独立してるそう。

 

わが家と同じく男の子2人だそうで、懐かしい気持ちもあるのかもキラキラ

 

「おうちやさんのおじさん」と、いつのまにか子どもたちに呼ばれていますニヒヒ

 

 

そうそう、わが家が住み替えを検討してから、すぐに

 

注文住宅はないな

 

(正確には、無理といった方がいいかも笑い泣き

 

と思わされたハウスメーカーがありました。

 

まだ現実がよく分かっていなかったのもあって

 

「この客、あんまり買う気ないやろー」

 

とそこの営業の人に思われたからかもしれないですがチーン

 

長くなりそうなので、この話はまた次回にでもラブ

 

いつもだらだらな話に、お付き合い頂いてありがとうございますドキドキ