羊飼いの365日 -18ページ目

実りの秋だけど、、、

クマ熊が来たみたいですガーン

栗林の中に、4頭だけ羊を別囲いしているのだけど、
今朝、えさを持って行ったら、栗の枝が何本か折れて、
一カ所においてあるんですプンプン

羊飼いの365日

猿が、栗を食べに来ているのはわかっていたけど、
猿かなー!?
それにしても、ずいぶんな量をたべています。
太い枝も折っているし、、、、、ひらめき電球これは熊だということになりました。

羊飼いの365日


羊飼いの365日

何年もかかって大きくなった木が無惨です。
熊さん、実を食べるのは許します。でも、来年、再来年のために
枝を折るのはやめてパンチ!

羊はそのときどうしていたのでしょう。

羊飼いの365日

この距離で熊が食事をしていたのですよねー。
枝を集めている事から考えて、子連れだったと思われるのだけど、、、。
とりあえず、工事現場なんかで、光っているあれをたててみるつもりです。
効果あるかなーはてなマーク


でも、いい事もあった。
羊の柵のそばで、ムラサキシメジ発見目
朝から美味しいお汁を飲みました音譜

羊飼いの365日



羊飼いB

2番草開始

草の収穫は3軒共同でやってます。
1軒の方が、けがで戦線離脱してしまい、秋の長雨なんかもあり、
やっと今日から2番草です。

羊飼いの365日

羊飼いの365日

よい天気が、しばらくつづきますように、、、、、、、。


羊飼いB

ソーセージ作り体験


昨日、白鷹町の鷹山公民館で、ソーセージ作り教室をやってきました。

羊飼いの365日

作り終わって試食しているところです。
満足していただけたようで、うれしかった。

鷹山地区には、初めて行きましたが、静かなたたずまいの山村で、
ほっとするようなところでしたよ。
『山道』というバス停があり、何だろうと、興味をそそられてしまいました。
平地より、杭掛けや、はせ掛けの田んぼが多くて、
親近感を持ちながら、ドライブして来ました。

羊飼いB