間取り① 真っ直ぐ建てない家の間取り | 家を建てた主婦のあれこれ

家を建てた主婦のあれこれ

平凡年収の妻が施主の我が家が、偶然巡りあった激安の土地に地元工務店で2024年に28坪の小さいマイホーム建てました。
建築中の記録と、住んだ後の夫婦2人暮らしの色々を綴るブログです。

前回の記事がアメトピに掲載さてたようで、これまでに一番のアクセス数になりました

びっくりです…!


大したことは書いてないブログですが、今後もちまちまと更新していきますので完成までお付き合いいただけると嬉しいです看板持ち



ローンの話は一旦前回で終わり。いよいよ今回からは家作りで最も重要パートの間取り



サンプルで引いた図面を貰った後、最初の方に営業さんから聞かれたことが下記⬇️⬇️


家、真っ直ぐ建てますか?斜めに建てますか?



真っ直ぐ建てる以外の選択肢があるのか???真顔真顔



またしても想定外の質問!

家って真っ直ぐしか建てないものだと思ってたよ???



わが家の土地、隣地との境界が斜めに入っているという話を以前しましたが、実は土地自体がそもそも斜めを向いている


こんな感じの並びの一画です⬇️⬇️


近隣一体全部そんな感じになってます
今さらながらに知った事実泣き笑い

元の家も土地に沿って斜めに建ってたらしいです。不動産屋さんからちらっと聞いた気がするものの、そんなに重要な話だと思ってなかった(笑)

開発から50年近く経っている土地なので、当時はその辺適当だったんだろうなと推測(工務店さんにも謎と言われた事が、塀の話といい他にも多々あります…)


真っ直ぐ立てる方がいいんじゃないの?と単純に考えていたのですが、近隣を改めて歩いてみると殆どの家が土地に沿って斜めに建てられていることに気付きました凝視(新しい家も含めて)

9対1くらいの割合で斜めに建ってる…
うちの筋に至っては全て斜め

歩いてると、よくよく見れば確かに斜めだわーという程度の感覚だったのですが、GoogleMAPでみるとこの差が歴然キメてる

斜めの家がひしめき合う中、1棟だけ真っ直ぐ建てたら違和感がすごい…

まあそれは仕方ないとしても
真っ直ぐ建てたはずのわが家が逆に歪んでいるように見える泣き笑い
なんたる矛盾!

ということで、わが家も斜めに家を建てます🏠️


本当に色んなことがあるもんだなと思った出来事でした

逆に言うとその辺を何も考えずに土地を買ってしまったんですが…破格の値段だったから…


そんな斜めに建つ予定の間取り自体は、
夫のこだわりが大爆発泣き笑い

流石、建売を断固として嫌がっただけのことはある…???

ということで、何だか置いてけぼりを喰らってしまった私は希望だけを伝える形に…(これが後に揉める元になるのですが笑)


土間収納欲しい
洗面スペースを広くしたい
ファミクロ欲しい
パントリー欲しい

くらいを伝えて、後は夫が何度も図面を引いてはそれを営業さんに見せて、向こうでそれっぽい図面にしてもらう…というのを繰り返しました


ちなみに、わが家は今年度内に確認申請を承認まで終える必要があり(自治体の補助金の申請を出した関係で)、間取りを考えられる期間は最長3ヶ月ほどと決まっていました


夫の奮闘もあり、順調に決まって、2月末にはこれで確定!というものが出来上がったのですが…

申請用の完成した図面を工務店の営業さんが持参してくれた数日後に、大事件が勃発


営業のおじさんから間取りを大幅に変えなくてはいけなくなった…という不穏すぎるメールが届きます