住宅ローン③ 夫は知らない妻名義住宅ローンのあれこれ2 | 家を建てた主婦のあれこれ

家を建てた主婦のあれこれ

平凡年収の妻が施主の我が家が、偶然巡りあった激安の土地に地元工務店で2024年に28坪の小さいマイホーム建てました。
建築中の記録と、住んだ後の夫婦2人暮らしの色々を綴るブログです。

すっかり時間が経ってしまいました。。。


かなーり色々な事がありましたが、やっと通常運転に戻り始めましたのでブログ再開します

更新のない間も見てくださった方に感謝です…!



何の話を書いていたのか忘れ気味ですが泣き笑い

超絶お財布に優しい土地に建つ予定の⬆️

我が家のローンの話の続きです。



本審査を出すタイミングで工務店と契約も結び、

昨年末法務局が閉まるぎりのタイミングで、無事に金消契約となりました。



契約関係は平日が多いため、売主さんの日程調整が難しい…というマイホーム先輩方のブログを読んでいましたが、幸いにもうちの売り主さんはご高齢の方で、日程は全部私たちに合わせてくれ、大変有難かったですが、とにかく来るのが早い!!



対するこちらは時間休などで、仕事を切り上げて毎回出発するので、常に約束の時間ギリギリ不安


毎度申し訳なかったです。。。


とても良い方で良かったです。。。

本当に。。。



因みに、土地契約の際、売主の気が変わったら契約を変更できる…という説明事項があると思うのですが、おじいさんは売ってくれる気満々だったようで


もう今鍵渡す方がいい??


という感じで、不動産屋さんに、まだローン審査おりてないしダメダメ!と制止されてましたニコニコ

 

金消契約は1時間くらいで終了

夫もいく予定が、まさかの銀行の駐車場が満車で車を停められず、結局最初から最後までひとりで銀行に行って終わりました(ぎりぎりに着くから探す時間がない(笑))


まだ建物の融資の際にも行く予定があるので、次こそは来てもらおうと思ってます。


  

タイミングよくこの激安の土地に巡り会えたお陰で、建物に使える予算がかなりアップ

元々の土地予算の1/3泣き笑いほんとラッキーです


で、

工務店の標準➡️サイディング から

オプション➡️塗壁(ダブル断熱仕様)

にすることに🙌🙌


内装のオプションを選んでいる現在でも、本当にこの土地じゃないと無理だったなっていう事が山ほどあります。。。



住み心地や周辺環境は未知数ですが、今は満足です


仮にこの後不満が沸いても、この土地のお陰で大体の希望は盛り込めた家になったしな看板持ちと思って我慢できるはず(笑)



さて、そんなわが家がそもそも妻である私名義で単独ローンを組んだ一番の理由は、

夫が年齢的に35年ローンを組めないから


結婚した当時はマイホーム購入なんて考えもしていなかったのですが、家が欲しい方は本当に早めにローンを組むことをおすすめします


ペアローンに出来たところで私の比率が高いのはどっちにしても変わらないので、単身で組んでも結局同じなんですがね


ということで、我が家は私がローンを組みました


完済まで勿論ふたりで頑張るのですが、

もし私がシングルになっても1人で支払える金額を元に予算を決めたことを夫は知りません泣き笑い


自分名義のローンはひとりで把握できるので、責任もありますが楽さもあると感じてます