日本オオサンショウウオの会・名張大会で買ったもの②瀬戸市&瀬戸オオサンショウウオの会✨ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

日本オオサンショウウオの会の大会に毎年参加して、物販ブースを出してくれているありがたい存在でもある、愛知県の「瀬戸市&瀬戸オオサンショウウオの会」✨

 

会のほうは検索に引っかからないので、瀬戸市のHPに「オオサンショウウオ」の検索をかけたページはこちら✨

 

 

 

何がすごいって、瀬戸市の職員さんたちが毎年、会の皆さんと一緒に参加し続けていること!✨素晴らしい✨去年までは会のご高齢の方の往復等をサポートもしていて(しかも笑顔で!)、本当に素敵です✨

 

何年も毎年会うのでもはやちょっとした親戚みたいな感じもあり、仕事でもあるのに毎年来て発表もして偉いな~という想いもあり、そこで「今年も新作を作りました!つまき♪さんなら買ってくれると思いました!」と笑顔で言われたらそりゃ買うし(≧▽≦)

 

ということで、ここのグッズ、私だけコンプリートしているという説もあり(笑)。

 

で、今年はまずこれを買い(≧▽≦)

 

サイズ確認中♪

 

瀬戸市だから「瀬戸物」というウリがあり、コップシリーズ、右のと左のは購入済み(笑)。

で、真ん中のを今年買わされ・・・いえ、買わせて頂き(笑)。

 

箸置きも土鈴も小皿も持ってるのよ(笑)

なのに、各1色ずつ持ってると言ったら、「じゃぁ、全色コンプリートで!」と(笑)。恐ろしい(≧▽≦)

 

でもほんと魅力的なので、同じ愛知県でオオさんもいる、東山動植物園で売ってもいいと思います✨保全活動の応援にもなるわけで、そういうことと来園者をつないでシェアピストに育てるのも一大任務ですからね✨

 

 

 

ということで今年買ったカップ✨遠方まで持って帰りますよ・・・でも、軽いのです✨

 

おんなじだけど反対側もばっちり撮りますよ✨

 

我が家の食器棚に小皿があるので毎日何回も見てますよ✨

真ん中の棚にチラっと見えているのは、農家民宿まるつねさんに頂いた、オオさんのために無農薬で育てた「あんこう米」です(スーパー親友に渡す用も預かっています)✨ありがとうございます✨