吉村作治先生のすごさ✨ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

赤ちゃんの頃から動物さんが好きだったけど、「好きなことは仕事にしないほうがいい」と言われて飼育員さんは諦めて、10歳から考古学者を夢見て、吉村作治先生率いる早稲田隊の活躍を見て12歳ごろからエジプト考古学者を夢見て、根性で早稲田に受かって(他全落ちw)、吉村先生の古代エジプト調査室(当時)に入れて頂いて、エジプトでの調査や発掘にも連れて行って頂いて、でも皆さんほどの才能も熱意も無いと自覚したので修士で卒業して、動物さんの道に戻りつつもエジプト考古学&皆さんのことはずっと好きで、数年前に約20年ぶりに皆さんにお会いしてそのキラキラっぷりに驚くと共に吉村作治先生への御恩返しに火がついて・・・

 

 

 

そんなふうにすっかり大人になった今、改めて吉村先生のすごさが刺さっています✨

 

こんなにも、弟子たちに活躍の場や費用を用意して下さり続けた先生、人類史上他にいないだろうし世界一だと思うのです!!!✨✨✨

 

私一人の例を見ても、修士で卒業したあとも、先生の友の会の会報にマンガを描く仕事を下さって・・・(TT)。

 

その時はそのありがたさがイマイチ分かっていなかったようにも思うのですが(すみません・・・)、今振り返ってマジ震えます(TT)。

 

だって、バイト代もエジプトへの旅費もご自身の稼ぎから出し続けた学生が、「やっぱりやめます」って言ったんだよ?腹が立ったっていいのに、その後のことまで面倒をみて下さるとは!!!そもそも、自分とこの学生が「勉強に集中できるように」と、ちょっとしたお手伝いにバイト代を出す先生、まずいないでしょ(TT)。

 

それがもう、ずぅぅぅぅぅぅぅっと続いているんです(TT)。

 

今も、弟子のあれこれをサポートしまくって下さっているのです(TT)。こないだ、そんな弟子の一人(現役のエジプト考古学者)とファミレスで3時間しゃべったんだけど、その間何度も、「これも吉村先生が出して下さっていて・・・先生、ありがとうございます!!」とファミレスのテーブルに2人で頭を付けてお礼を申し上げたほど✨✨✨

 

先生、一体総額いくら弟子たちに使って下さったのか・・・(TT)。

 

その稼ぎのためもあって、なかなかご自身がしたいことがおできにならなかったはず・・・というのも、最近ようやく気付いた情けなさ。

 

80歳とかでやっと、ご自身が一番されたかった「王墓を探す」ということに、やっと、やっと、着手できたのでは?!だから車いすでも毎月のようにエジプトにウキウキと行かれているのでは?!と、気付いて泣いちゃったですよ(TT)。

 

・・・という想いを、とある打ち合わせで先生に直接お伝えできて、めっちゃうれしかったです!!✨✨✨

 

そしてこれからも、そんな吉村先生のすっっっごいすごさを絶叫し続けて先生の顕彰と寄付につなげつつ、自分にできるご恩返しはすべく、企画書をいろいろ用意させて頂いたところ打ち合わせをセッティングして下さって・・・本当にありがとうございます!!(TT)私も52歳になってまだまだ吉村先生と皆様にお世話になっております!!(TT)

 

吉村先生との写真のアップ、ご許可を頂いたので2023年の80歳お祝いパーティーで撮って頂いた一枚を✨

 

 

 

 

で、私がするってことはもちろん動物さん関連がメインですので、園館の皆さん、新たな側面でまたよろしくお願いします✨

 

前から何度もここでも書いてる気がする、「園館とエジプト考古学(と吉村先生&皆さん)のコラボ」、めっちゃ面白く新規開拓になると思います✨

 

 

そして!吉村先生とチームメンバーの皆さんへの寄付は、現在皆さんが所属されている東日本国際大学の窓口が一番良いそうですので、ぜひぜひ✨下記の紹介記事をご覧ください✨