本と本屋さんに救われたの巻✨ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

先日、動物さん関連で超ガックシなことがあって、1日半寝込んだ(よわ〜w)。

 

3連休のうち2日ムダにしたと、相方にも怒られ(-_-;)。

 

でもまぁ風邪とかじゃないのでおとなしくしていたらだいぶ復活し、ちょっとお出かけしたら、「捨てる神あれば拾う神あり」だった・・・という話✨

 

私は服も絵だと思っているので、写真のゴジラトレーナー(モスラ幼虫先輩がポイント♡)だけでなくゴジラジーンズもずっと部屋に飾っていたけど(ちなみに後ろにキングギドラ様もいる😍)、いよいよ履くべく裾上げに出していたのを取りに✨

 

 

ついでに本屋さんに行ったら、写真の2冊をちょっと立ち読みしただけでかなり前向きになれて、本て本当にありがたいなぁと✨

 

 

私に刺さったのは「知識はもっともっと伝えないと」でも「よくよく考えて、余計なことは言わずに伝える方が聞いてもらえる」✨自分の努力不足に気付けると相手を批判する気持ちがだいぶ減るし、精進あるのみ✨

 

2冊ともお礼に買って帰って、千葉市ズーのクラファンでシェアピったコーヒーで一休みしつつ読む✨

 

 

クラファンは終了しているけど、参考になるのでぜひ✨

 

 

 

それにしても、よほど大きな本屋さんでないと、考古学の本て少ないんだなぁ💦

 

考古学の面白さも何とかして伝えたくて本の構想も数冊あるけど、どれも「本屋さんで迷子になる(ジャンル分けできない)のでイヤです」って、また出版社で言われそう・・・てゆーか今後書きたいと思ってる十数冊全部そう言われそう(笑)。既存の価値観外で考えて動いてるからなぁ😆そーゆー人なにげにいるんだろうから、いっそ、「ジャンル分け不可能コーナー」とか作ったら、却ってお客さんに見てもらえるのでは?✨

 

そしていつの日か、「つまき♪さんコーナー☆」とか爆誕したら、うれしくて泣き崩れるだろうな〜✨今はまだ4冊だけど、もう少し増えたらまずは園館のショップにコーナーを作ってくれたらな〜✨お礼にアドバイスしますよ✨

 

まぁまずは書けよっていう毎度のオチなんだけど😆