関西博物館旅1日目☆今城塚古墳など高槻市にしびれるの巻✨ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

関西在住のオオ友(オオサンショウウオ様仲間)兼園館仲間が闘病中ということで顔を見に行き、ついでに博物館巡り☆

 

午前中のほうが体調が良い確率が高いと聞き、5時過ぎに起きて出たら駅まで真っ暗で怖かった(笑)。

 

でも、きれいな朝焼けが見られて良かったです✨

 

そして東京駅から新幹線!初めてブラックフライデーセールで買ったので、京都往復とホテルで23000円ちょい✨

 

富士山、何度見てもかっこいい✨

 

 

そして!ヒマだったことで悲劇が・・・

 

インスタをあれこれアップしようと思い、でも新幹線のWi-Fiが超遅いので諦め、試しに1つ普通のデータ通信でアップしてみたのです・・・そしてUQのアプリでどれくらい減るか確認したら減っていなくて・・・そこで「ここに反映されるのは後なんだな」と気付けばいいものを、「すごい少ししか減らないんだ」と勘違いして、3つもアップしてしまったのです・・・

 

で、案の定データ残量が無くなり・・・生まれて初めての経験が旅先という惨劇(笑)。乗り換えとかマップとか超使うのに(TT)。で、どうしたかは後半にて(≧▽≦)。

 

まずは友人と無事に会えて、1時間でも話せたらいいかな~と思っていたら、ランチしつつ3時間(≧▽≦)。そこまで体調が戻っていて何よりだったし、園館とオオさんドームと古墳と私にアドバイスをいろいろくれてありがたかったし、前向きな話ができて楽しかった!✨私の新たな方向性に関しても背中を押してもらえて心強かった✨

 

で、午後1時過ぎから一人旅!寂しいしつまんないんだけど、なんせ十数年間園館応援に尋常でない情熱を注いで来たので、考古学好き仲間がいないのです(TT)。

 

まぁでも、憧れの今城塚古墳(大阪府高槻市)についに行けるのでうきうき!✨

 

最寄りの摂津富田駅で降りて、タクシー乗り場に行ったら先客に乗られてしまってタクシー不在に(TT)。まだかろうじて動くスマホでバスを調べたけどよく分からず困ったけど、背後に案内所があったので入ってみた✨バス旅番組をよく見るので、ちょっとわくわくしたし、番組のおかげですごく入りやすかった(≧▽≦)。で、教わっても私が全然分からないので外に出て来て教えて下さったんだけど、私が言ってるバスはこっちだけど古墳行くなら違うバスとのことで謎が深まり、時間ないのにどうしたらいいんだ?とあわあわしているところにタクシーが来たので丁重にお礼をお伝えしてタクシーに(^^;)。

 

そしてついに来た今城塚古墳は・・・巨大すぎてなんだかさっぱり(笑)。てゆーか、当時の中央権力のすさまじさに、「えげつない・・・」とつぶやくばかり(笑)。普段見慣れている関東の古墳・埴輪さんとは質も大きさも量もケタ違いもケタ違いで、当時これを見た地方役人とかは「こりゃ絶対に逆らえないな・・・怖~」と思ったろうなぁ(笑)。ま、そのためだから正しい効果なんだけど(≧▽≦)。

 

あこがれの復元埴輪さんたちと✨

 

どうしても撮ってほしくて、たまたまいらしていた近所のお二方に撮って頂きました✨ありがとうございます✨

 

ちなみに自分で大量に撮った写真は、博物館インスタのほうにアップしていますので、ぜひぜひ✨

 

 

てゆーか今までビビリで匿名にしていましたが、どんどん行けというアドバイスをもらったので、お知らせしちゃいます✨なにげに園館の参考になったりもするので(なんせ同じドツボにハマっているので)、フォローよろしくです✨アカウント名は迷い中なので変わるかも(前の「博物館が好き」も気に入ってたし)^^

 

 

 

今城塚古墳、天皇陵で唯一入れる古墳ということを忘れていて、動画を撮っていたら人が出て来て心底びっくり(笑)。次回はもっと時間を用意して来て(半日は必要だな)、ぬかりなく入ってみたい✨

 

そして、隣接の(素晴らしい)「今城塚古代歴史館」へ!✨

 

こちらも、参考になったところや写真はインスタをご覧ください✨

 

石棺とかいろいろ復元品も力が入っていて、すっごい分かりやすくて感服✨

 

ここで、さきほど写真を撮って下さった方々(近所なだけでさして興味なし)と再会し、お話できてすごく楽しかった✨興味も持って下さったし✨

 

やはり博物館は黙考だけでなく、皆でわいわいと持論を言ったり「これかわいいよね」とか言って楽しむことこそ、メインコンテンツだと思います✨そっちのほうが人が育つからです(育伝式)✨

 

ちなみにガイドボランティアさんもいて、お客さんと話している声がするのも、「静かに見ろ圧」が薄まって良かったです✨

 

博物館応援も仕事にしている身として(って、まだ始めたばかりでオーダー無いけどw)、展示物以外のあれこれも撮って参考資料にするので、時間と手間がかかるけど、楽しい✨

 

ご近所の方が、古墳パンのあるお店を教えて下さり、すごく行きたかったんだけどちょっと離れていて時間が無いので諦めて、外に出てタクシーをアプリ「タクシーGO」で呼ぶ(^^;)。で、これ、いつも思うけど「3分で来る」とか表示して使う気にさせて、いざオーダー出すと実際には全然来ないよね(確信的姑息さだろ~マジ腹立つ)。この時もそうで「遅れます」が更新されまくりで寒風の中・・・あ、そうそう、前日まで「3月の陽気」だったのに(1月末で)、寒波が来て大変だったのよ(笑)。ビビリとして正しく、トイレで苦労するほど超絶厚着してきたけど、風が吹くと寒いんだよね~

 

でも、タクシーの運転手さん(女性)が、「寒い中お待たせしてごめんなさい!寒かったでしょう!」と、(実際には関西弁で)言って下さったので苦労も吹き飛んだ✨さらに、古墳を保存活用している高槻市がいかに知性あふれる素晴らしさかを力説したら、「高槻市は何にもないと思っていたのにうれしい」と喜んで下さって、ティッシュを2個下さいました✨ありがとうございます✨

 

そして、考古学好きには鼻血ブーな、「埋蔵文化財センター」へ!(正しくは高槻市埋蔵文化財調査センター)

 

タクシー代、乗車賃は900円でも、アプリ代100円と迎車料金400円が上乗せされてギャフン。

 

しかも、見れたのは入り口付近だけだった・・・(TT)。しゅ、しゅ、収蔵庫はダメですか・・・関東から新幹線とタクシーで来たんですけど・・・と、言える度胸も無し(笑)。そんな自分が嫌でさらにへこむ。てゆーか事前にどこまで見られるのか確認して来いよ。そこが抜けた自分が嫌で、以下同文(笑)。

 

タクシー代かけるんじゃなかった~(笑)。

 

でも、移設古墳とその石室が見られたから、良かった♪

 

 

とは言え、1時間くらい時間取っていたのが10分で終わってしまい、さっきのタクシーに待っていて頂けばよかった~と。仕方なくまたアプリで呼んだら別のがすぐ来てくれて、そうなるとやはりすごく助かる✨そうじゃないと「ここどこ?」な住宅街で途方に暮れるので。まぁ、500円かかるけどね・・・

 

で、次はハニワ工場公園へ✨ここでまた悲劇が(笑)。「ハニワ公園」が2つあり、運転手さんが間違えてしまい・・・でも軽傷で済んだし、私もちゃんと住所まで言わなかったのが悪かったのだから、まぁいいやと思っていたのに、300円もオマケして下さって・・・ありがたいけどすっごい断ったんだけど下さったので受け取ったけど、「私が悪かった分」としてせめて100円でもお戻しすればよかったと反省中。

 

そして、埴輪さんたちを作った窯跡であるハニワ工場公園✨

 

窯跡、関東だったら4基くらいのまでしか見たことないけど、なんと18基!!ヤマト王権、えげつな~(笑)。いろいろ復元してあって分かりやすいです✨

 

※追記:埼玉県に窯跡40基の遺跡がありますが、同時存在していたわけではないそうです(それでもすごいけど✨)。このハニワ工場公園の窯はどうだったのか、聞いたらまた書きます✨

 

→高槻市役所に電話したら埋蔵文化財の方がお教え下さったのですが、めっちゃ面白くてますます興味がわきました✨ハニワ工場公園の窯は大きく分けて時期が3群あるそうなので、大雑把に言ったら一時期に6基くらい✨まぁ、それでもすごいですが✨そして、ドームで保存しているナンバー18の窯は、10回以上使っているそうで、なぜそれが分かるのかも詳しくお教え頂き楽しかったです✨ざっと言うと、窯の入り口などの床を張り直していて(劣化等で)、その層を数えるそうで、楽しそ~✨

 

 

で、そんな楽しいハニワ工場公園、誰もいなくて撮影しやすいけど、それだけに知らないおじさんとか来ると怖い(散歩してるだけなんだけど)。これが古墳や遺跡見学のウィークポイント(人がいなさすぎて危ない)。ここなんかまだ都会だからいいけど、地方の古墳とかマジで危ないので(山の中とか)、皆さんしっかり対策を。

 

さらに、1基の窯跡をドームで保護した「ハニワ工場館」もあって素敵なんだけど、中の写真をアップしていいのかの確認がまだできていないので、外観だけ✨この、「撮影と個人SNSはOKか否か」の確認に、いちいちどんだけ手間かかることか・・・明記しておいて頂けると、ルール違反も減って良いかと✨

 

ここは眺めも良くて、ということで寒風もすごくて(笑)、5時過ぎに起きて移動しまくっている身としてはさすがにぐったり。

 

さらに、タクシー代だけで4千円くらい使っちゃったので、息も絶え絶えなスマホで何とか調べてバスで駅に戻りました✨

 

で、京都に向かう車中で、スマホのデータが無い惨劇をどうにかしようと、アナログ人間なりにがんばったんだけど、データチャージしたくても暗証番号が分からず(TT)。金出すって言ってんだから暗証番号無しはダメなのか・・・ダメだよね(笑)。で、3回間違えるとロックがかかっちゃうので2回まで試して、ダメなので相方に「帰宅したら書類発掘して番号を口頭で教えて(LINEに書くと乗っ取られた時にばれるので)」とLINEしておいた。

 

ほんとは時間が余ったのでホテル近くの京都市文化博物館に行きたかったんだけど(企画展がすごそうだった)、このデータショックで心折れて、5時早々にホテルに入り、おやつを食べて休憩。いつもイレブンで夕飯と朝食を買ってから行くんだけど、今回なんだか1700円にもなり、びっくり。値上がったの?イレブン&チェックイン時はすでにスイッチオフな人なので、態度がイマイチで申し訳ないなぁ・・・と思うくらい、両方のスタッフさんがちょっと不審がっていた(^^;)。ま、登山みたいな服装でもあるしね(笑)。

 

ハートンホテル、新しいのかすごくきれいでうれしかった~✨

 

旅先でもオオサンショウウオ様タオル(麻布大学の)✨

 

で、スマホの件、もし3回目で当たれば相方が書類を探さないで済むんだなと思い(ロックかかっても12時過ぎたら解除されるし)、3つめも入れてみたけどダメでロックかかった(笑)。でも相方から電話来て無事教わり・・・なんでそんな番号?!一生出てこんわ!という番号だった(笑)。そしてしゃべってる途中で電話切られた(-_-;)。まぁ、書類と番号を発掘してくれたから感謝だけど~。ということで、翌日無事にデータチャージできたけど、二度と外でインスタアップしないぞ(笑)。

 

さらに言えば、スマホで写真撮りまくるので、モバイルバッテリー(重いよね~)も持参したのに、それに充電するコードを忘れた・・・いや、正確には「iPhoneのコードでできると思い込んでいたら違った」(TT)。スマホで新幹線とか乗るので充電無くなったら悲惨。なので、写真は予備で持ってきた(良かった!)コンデジで撮ることに♪iPhoneの写メってデータ大きすぎてアメブロに使うのにいちいちデータサイズ下げる作業をせねばで発狂しそうなので、かえって良かったけど、古いのを使っているせいか明るさとか広角とか物足りないんだよね・・・新しいコンデジ買おうかなぁ。

 

ちなみに旅先でも脱プラを楽しんでいます✨詳しくは次の記事で✨

 

 

で、爆睡(≧▽≦)。旅先だと寝付けないのに、疲れて良かった♪朝までぐっすり✨

 

そんなこんなの、とっても濃くて楽しくて自分を疑う失敗もした1日目でした!✨タクシー運転手さんとか博物館の人とかみんな優しくて、ありがたかったです✨

 

先日、「つまき♪さんが楽しいと思うことを好きなようにしたほうがいい」とアドバイスをもらったので、遠慮なく長々書いたけど、ここまで読んだ人いるのかなぁ(笑)。読んで下さった方、ありがとうございます✨

 

博物館と古墳とその旅の楽しさが伝われば幸いです✨

 

つづく♪