おっしゃる通り(≧▽≦) | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

正月早々去年の話かつびろうな話で恐縮ですが・・・

 

 

 

四半世紀ぶりくらいの大腸検査の日の、東京新聞の占いが・・・

 

 

そうだろうねぇ・・・(笑)

 

 

ちなみに結果は・・・

 

超絶苦手な下剤を途中までがんばったんだけど気持ち悪くなってあまり飲めず、「気持ち悪くなったら無理せずやめましょう」と書いてあったから素直にやめたら、検査できなくてお医者さんと看護師さんにすごく不愉快がられるという惨事に(笑)。

 

最初の診療時に「すごい苦手で飲めない可能性がある」的に伝えたんだから、対処法も先に教えてくれたらよかったのに。「もったいないですからね!」と何度も言われて、その言い方からこれは私の時間ではなく人件費がもったいないんだなと気付き、そんなに言うほど人件費を無駄にして申し訳なかったけど、双方の説明不足の悲劇でもあるかと。

 

なので下剤を変更した2回目は、人件費を無駄にしたり怒られたりしないようにド根性で必死にがんばって必要最低量は飲みきり、それでも全く出ず、超気持ち悪いし腹痛いしで冷汗流しまくりつつトイレにこもって「おえ~!」と言い続け(なんも出ないけど)、腸閉塞まで疑われてレントゲンを3回も撮ったり(1回はズレていてやり直しという理由)で、散々でした(笑)。

 

検査結果は問題ナシで良かったけど、検査のストレスでポリープが出来そうなので、もうやめようかと(笑)。

 

でも、そんな人を相手にするお医者さんと看護師さんたちも大変だったろうし、下剤さえ飲めばすっごい優しくて神仏かと思うほどなので、皆さんへの感謝は特大なのです✨

 

下剤、もっと進化しないかなぁ・・・

 

 

 

ちなみに全部出した後、お肌が数日間つるつるで、食べ物の影響の恐ろしさを痛感💦自分は無農薬とかマシなものを食べてるほうだと思っていたけど、まだまだですな💦

 

腸は第二の脳と言われていますがほんとは腸が先なほどなので、メンタルにも何か好影響があるかな~と楽しみに観察していたけど、特になし(笑)。

 

占いの、「全部出し切れば良い。必ず成長する」の、後半が外れたな(笑)。あ、「成長」じゃなくて「整腸」?!(≧▽≦)