推し(のファンクラブ)から、バースデーカードに続きクリスマスカード来た・・・ファン維持の努力ってここまでするんだなぁ・・・と参考になりました✨
素直に「わーい♪」ってうれしかったもの✨
園館や保全活動や博物館も、これくらいしてもいいのかもですよ♪
ちなみに前(2021年)に天王寺動物園の有料会員になった時(取材のお礼に)、バースデーカードが来てうれしく、ずっと飾っています✨
平面モノは著作権が特に厳しいのでごく一部にしますが、参考になるので紹介させていただきます✨
ペンギンさんたちの写真と、足跡のイラストも素敵✨
裏面はキリンさん・・・と、QRコード!ホッキョクグマさんのちびちゃんの鼻血ブー動画が見られて、その動画にも最後にメッセージが入っているという丁寧さ!✨
と、思い出しただけでまた会員になりたくなっちゃいました✨
やはりこうした努力、相当有効かと✨
ということで天王寺動物園のサイトを見てみると・・・あれ?バースデーカード、無くなっとる(^^;)。やっぱり手間が半端なかったかな?一人一人の誕生日に合わせるんだもんね💦年に一度同じ日で済むクリスマスカードにしたら?年賀状だと他のに埋もれる可能性があるけど、クリスマスカードって基本的に来ないから目立つかも✨
それにしてもプレミアムの特典すごいな(≧▽≦)。これで寄付分ちゃんとあるのか心配になるけど、関心を持ち続けてもらうための取り組みでもあるからね✨私的に言えば、「シェアピを体験して体得してもらう取り組み」ですな✨そして「お客さんを育てる」という育伝式の振興策でもあります✨
手間すごいと思うけど、その甲斐はあります✨
あ、園館や保全活動はもちろん、ハガキの紙はFSC認証紙や国産間伐材無薬剤紙などのシェアピ品で!✨
私の名刺や以前の年賀状は、こちらの「間伐材eco和紙」または「バナナペーパー」です✨