パラダイス!な、オオサン会(広島大会)に参加しました!★ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

第19回「日本オオサンショウウオの会」・広島大会(2024.10.19-20)に参加しました!★

 

超~~~~楽しかった!!✨

 

三澤はじめさんの作品と💕(撮影:333coffee)

 

 

オオさん愛と仲間愛と学びが溢れていて、私もたくさんの愛をいただき、自分はもう用無しかと凹んでいたけどこんなにも愛して頂けるのかと・・・最後ちょっと涙出ちゃった😭

 

※「オオさん」=「オオサンショウウオさん」の略です✨人間は無意識のうちに動物さんを下に見るので、それを食い止めるための方策のひとつとして「さん付け」を提示しています✨なんなら「様」でもいいくらいです✨「共に生きていきたい」という心と行動を育むことが必須で有効ですので✨あと、オオさんへの敬愛の想いがただただ形として出てるというのもあります✨

 

 

前日の安佐ズーから最後の羽田空港で出てきたまさかのマナティーさん看板まで😆、書きたいこといっぱい過ぎるので、ブログで延々書くか、超久しぶりにYouTubeでしゃべるかします✨

 

皆さんの発表を聞きつつ自分にできるオオさん応援を改めて考えて、やっぱり発信(と参加者さんのフォロー)だなと思ったし✨あ、私の発表もご好評頂けてうれしかったです😭(もちろんオオさん福祉と伝え方の話✨

 

→こまごまとアップするのはオオさんインスタ★

https://www.instagram.com/tsumakioosan/?locale=ja_JP

 

→Facebookもオオ友たちの発信も含めて多めです★

 

→YouTubeのオオさんコーナーはこちら★

 

 

本物のオオサンショウウオ様はこちら💕(@前日に行った安佐ズー)

左手で岩を触っているところが鼻血ブーな一枚です💕

後ろ足もやばいかゆさです💕

 

※オオさんは特別天然記念物(=国宝)で、傷つけたり飼う・買うのはもちろん、触るのもダメです!川で見かけても居場所を発信しないで下さい(密猟者への情報提供になってしまいます)。交雑問題も深刻ですので、違う川にオオさんを動かしちゃうといったことも厳禁です!

 

 

 

オオサン会、参加が15年13回目(コロナで2年開催無し)ということで、皆さんとの年に一度の再会は本当にうれしく楽しく心が温かくなるし、初参加の方や若い方も多くて、それもうれしかった✨

 

泊まりがけというハードルに果敢に挑戦して1人で初参加して下さる方々が、緊張や嫌な想いをせずに楽しめるよう、今年も声枯れるほど話しかけさせて頂きました✨

 

「インスタ見てます。本人だ〜」と、私の弱小SNSでも数名から言って頂けたのだから、SNSマジ大事!✨

 

そんなこんなの300名以上のオオさん好きが、立場や世代を越えて集まってオオさんトークで盛り上がる上にみんな超優しいという、リアルパラダイスです💖

 

オオサン会用にうっかり買った高級ジャージに手描きでオオさん💕

 

正直な気持ちを書いたんだけど、これを見た皆様に、「オオサンショウウオって、様づけで呼ぶのか〜」と思ってもらう活動でもあるのです✨

 

 

 

物販もますます熱かったことで、開始2時間でお財布の中から一万円札が消えて、ほんとぉぉぉに、びっくりした!😆

何が起きたのかちょっとの間わからなかった(笑)。

そして同じことを言ってる人が他に2人もいた楽しさよ✨

 

でも、経験してるから分かるけど、物販て本当に大変でありがたいから、出来る限り全ブースのを買いたいのです✨

 

そんな出費ばかりの私に「何かの形で払いたいから投げ銭ライブして下さい♪」とか言って下さるオオ友の優しさよ😭

 

本当に、皆さんのピュアな気持ちに触れまくりの、感動の2日間でした!✨

 

初対面だけど仲良くなったオオ友に、「愛の人」と言ってもらえたのもうれしかったなぁ😭

その言葉に相応しい言動を目指さねば!✨

 

最後に、買ったばかりの指輪(2万円)を無くして大騒ぎするという恥ずかし過ぎる失敗もしましたが💦、オオ友たちがマッハでトイレや会場を探しに走ってくれて、心底感動でした😭

 

銀色のほうです✨

 

 

カバンの中に落ちていたというオチも恥ずかしいけど(笑)、物販の2部屋にいたみなさんが「よかった!」とすごく拍手してくれてまた大感動😭

みんなの優しさに泣いちゃいそうでした😭

ほんとすみませんでしたが💦、ありがとうございました❣️

 

ということで開催側の皆々様も本当にありがとうございました!!🙇‍♂️

おかげさまで大層幸せで元気充電しまくりました✨

 

バスが尋常でなく苦手なので、バス移動の多い日程にメンタル削られてたけど(初日は安佐ズーまで7時間、ホテルまで電車バス飛行機など12回乗った!)行って良かった!✨

 

あ、写真を撮ってくれたのは赤目四十八滝の「333coffee」ひろちんです✨ありがとう!♪

 

 

 

日本オオサンショウウオの会は、生息地で大会を開催しています✨

来年は三重県名張市で、アクセスも良いとの話ですので、お気軽にご参加下さい✨

・・・って、なんでおまえが言うって感じですが(≧▽≦)、役員を7年くらいしてたもんで、つい肩入れしちゃうってことでご容赦を^^

 

名張市は市長さんが去年も今年もオオサン会にご参加下さるという激アツぶりで、ますます楽しみです!✨

 

お知らせは日本オオサンショウウオの会のHPに出ますので、7月とか8月になったらチェックしてみて下さい♪

もしくは日本オオサンショウウオの会に入会しますと、お知らせが送られてきて便利です★

 
広島大会の紹介報道はこちら★
カメラマンさんたち、2名とも女性でしたよ^^