つづ井さんのマンガにまた元気をもらいました♪ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

 

以前、誹謗中傷によりメンタルやられて生きる気力を失って苦労していた時、初めてつづ井さんのマンガを読んで「生きるってこんなに楽しいことなんだなぁ!」と思うことができて、復調の一因となりました★

 

そして待望の新刊☆(このブログは実際には4月中旬に書いています)

 

 

 

「とびだせ!つづ井さん」は、東京での一人暮らしの話・・・てゆーかいつものお仲間との楽しい出来事♪

なので再び、「そうだった、生きてるのって楽しいんだった」と思い出し(笑)、「そういう楽しみ方もあるんだね~♪私もいろいろトライしてみたい!」と、人生がキラキラして見えました☆

 

 

 

「老犬とつづ井」はもう、帯にもなっているつづ井さんのセリフが名言中の名言!!(TT)

そして、つづ井さん、本当にすごい愛情で犬さんのケアをしていて素敵だった(TT)。

私も老猫さんのケアに励んで看取ったところだけど、小さい猫さんでも本当に大変だったので、大型犬さんに徹底的に寄り添うつづ井さんとご家族の愛情の深さに感動しました✨

 



つづ井さんとご家族が、マイナスなことを言わず全て前向きな捉え方と言葉で・・・「ああ、こんな人になりたい!」と思いました(TT)。勝手に心の師匠カルテットにさせて頂こう♪

 

飼育員さんたちにもぜひ参考にしてほしい★



2冊とも、声を出して笑うことが何回かあったんだけど、そういうマンガ、私にはつづ井さんだけなのでありがたいです(TT)。

リアルに健康に良さそう♪

 

私の実家も2名続けてラブラドルレトリバーさんだったので、すごく分かるところもあって楽しかった♪

やっぱり「俺はやるぜ!俺はやるぜ!」ってセリフを付けるんだなぁとか(≧▽≦)。

 

看取りの話だからすごい悲しい内容だったらイヤだなぁと少し思っていたけど、全くの杞憂でした。ネタバレにならないよう、詳しくは書かないけど♪

 

 

 

本屋さんで気付いて手に取った時、「とびだせ!つづ井さん」に「1」と付いていて、「ああまた次が出るんだ」というところからもう、うれしかったです★

 

 

 

つづ井さん、ご家族の皆さま、前世からの友の皆さま、出版社の皆さま・・・「人生は楽しい」ということと「優しく前向きに生きる」ということを何度も思い出させてくれて、本当にありがとうございます♥