オオサン会の衣装買った♪ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

(情報をこのブログへ集積中ですので、2023.12にFacebookにアップしたものを引っ越し&加筆したものですが、普遍的な内容ですので♪)

 

 

今年のオオサン会(日本オオサンショウウオの会・古座川大会)の直後から、「来年は参加を楽しむオオサン衣装を新調しよう!」と♪

 

直感で、「茶色い上下ジャージにオオサン柄を自分で描いて、行きの飛行機からそれで行こう♪」と(≧∀≦)。

 

でも茶色いジャージがなかなか無く、変態度が高いだけに元のジャージはちゃんとしたものにしようと思ったのもあり・・・

 

アウトレットで、これがいい!と思ったら予算(2万)の倍以上・・・迷いに迷って迷い過ぎて訳分かんなくなって買い、じわじわ青くなりつつウキウキしとります😆

 

ということで、田之作(写真のフィギュア)に次ぐ高級コレクションとなりました(笑)。

 

そんな高級服に、自分で柄を描く勇気があるのか?と思ったけど、描くね(≧∀≦)。

 

オオサン柄だけでなくオオサンそのものも幼生ちゃんも卵ちゃんも描くね🤎

 

でも、お店の人に「もったいないからギリギリまで普通の服として楽しんでから描いたら?」と言われ、そうしちゃうかもね(≧∀≦)。

 

ちなみにその店員さんに、オオサンとオオサン会のことを話させてもらい、全く興味も知識も無かった人の脳内にちょっとでもオオサンを入れられて、シェアピれてすでにだいぶ満足🤎

 

このジャージ着て茶色いシューズも買い足していつものオオサン帽子被って田之作背負ったら歩く12万円なので、来年の北広島大会ではそのド根性と満喫ぶりを笑ってやってね😁

 

その後10年くらいはこの衣装だから(笑)。

 

そして、「来年から新幹線に乗るのを半減して節約したり、リモートイベントを増やして稼ぐぞ!」という気になれたのも収穫でした(笑)。

 

※オオサン会は、皆さんは普通の服装で参加していますので、ご安心ください(≧▽≦)