匂いの選択肢も大事+園館での匂いについて♪ | 「シェアピ式」と「育伝式」で動物さんと考古学を応援★

「シェアピ式」と「育伝式」で動物さんと考古学を応援★

新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・博物館・エジプト考古学等各種取り組みをサポートします♪

(2023.9にFacebookにアップしたものを引っ越し&加筆したものですが、普遍的な内容ですので♪)

 

 

先日、ハエさんが隣のアブラには目もくれず、味噌一択だったのをガン見しつつ理由を考えてみたところ、発酵の匂いかなぁと♪

 

で、匂いの選択肢も大事だなぁと改めて♪

 

もちろん、ドライフードに添加されている化学的な香料ではなく。

 

一方で自然なものが安全なわけでもなく、強くて危ないものもあるので要注意♪

 

匂い=成分が体内に入っているということなので。

 

その動物さんが本来嗅いでいる草とかを少ーし置くところから♪

 

もちろん、「嗅がないで済む」という選択肢も用意した上で♪

 

 

あ、園館での匂いといえば、「臭い」と言われがちですが、動物さんたちは本来、臭いところでは暮らしていないです。

 

大自然の中で移動して暮らしているので、臭くなりようがないです。

(うんこの周囲はそりゃ匂いがしますが、それはそれで大事な情報発信だったりします。)

 

そういう暮らしぶりの再現を、匂いという視点から考えるのもいいかと☆

 

 

あと、洗剤や香水などの香害対策も、園館は必須ですね!