舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』を見に行ったの巻♪ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

 

※2022年11月に書いた記事をnoteから引っ越したものです。

 

※さらに、ハリーポッターがお好きで見に来て下さった方にとっては全く縁の無いブログだと思われますが(^^;)、せっかくですので動物さん応援にも関心を持って頂ければ♪

 

※園館&動物さん関連の方には逆に「?」でしょうが、「ここまで徹底してやるからこその引力」を、ぜひ園館でも参考にして取り入れてほしい!という思いで紹介しています♪

 

 

周辺の様子

友人に誘ってもらって観劇しました♪

ちなみにハリー・ポッターは、本と映画は全部見ています。


イギリスが好きで5回くらい行っていますが、あの暗く冷たく静謐に歴史の重みなどが伝わってくる石の文化の雰囲気が、物語の随所で伝わってくるところが特に好きです。

 

画像
赤坂駅の出口からもう、世界観が用意されていて、テンションが上がります♪
画像
ここまでする本気度が人の心を動かすんだと思うのです
画像
会場の向かいにはカフェも(予約制で満席。テイクアウトは並べば買えます)
画像
結構かっこよく作ってあって感心します
画像
赤坂ACTシアター。周辺の街にも旗が下げてありました。

 

早めに行って並んだのですが、最初間違えて当日券の列に並んでしまった(そっちだけ列があったし、他に説明もなかったので)。

なので並ぶべき列には出遅れましたが、特に問題なく開演前にロビーや軽食などを楽しめました。

事前登録があるので、それを知らないと入場に時間がかかりそうです。
 

中の様子を少々

これから観劇される方のお楽しみが減らないよう、他の方がすでにアップしている部分のみで。

 

画像
本棚に出演者の名前があって分かりやすいです
画像
アナグマさんにテンションアップ♪
 

 

軽食を買いましたが、まぁ、そりゃ、高いよねw。
テーブル(と言っても立ったままですが)も少なくて埋まるので、所在ない感じで立ったまま食べました。
でも、こういう経験も含めて観劇の楽しさですし、お店がかっこよかったです。

 

画像
案外広くない舞台。開演前は撮影OK(休憩時間も)
画像
私たちの席(J列)からの眺め

 

事前に調べると、休憩時間のトイレが大変とあったので、それについて。
休憩時間になったとたんに急いで行ったので、さして並ばずに済みましたが、すぐにとんでもない大行列になっていました。

演出の関係上、戻りが遅れるとしばらく入れてもらえない可能性があると書いてあったので(なんでそんな演出(TT))、様子を観察したところ、ほぼほぼみんなが戻るまで待っている様子でした(場内でスタッフさんが確認して無線で連絡をして)。

「会場を出て近くのビルのトイレも使ってほしい」との説明もありました。
会場のトイレはなぜこんなに少ないのかと思いますが、スタッフさんたち総出で?行列の交通整理をしてくれるので、その点は安心です。

 

国技館に行ったことがありますが、トイレが各所に配置してあって結果的に大量にあり、全く困らず本当に感服したので、全ジャンルのこういう建物関連の方に参考にして頂きたいです。

 

舞台の感想

魔法の再現は、さすがの視覚効果ですごかったです。
すっごい目を凝らしても分からなかった。
そうした演出を楽しむには2階席もいいと何かで読みましたが、確かにもしもう一度観るとしたら2階最前列で見てみたいです。

物語は、長いのに(3時間20分)さらに超早口で詰め込むので、凝ってはいますが、まぁ、いろいろと口頭で説明する部分も・・・そりゃありますよね。
言っている内容についていくのに必死で、眠くなりません(≧▽≦)。
とにかくあまりの膨大なセリフ量に俳優さんたちが心配になります(^^;)。
それでもほぼ噛まない俳優さんたちに脱帽です。

一番たまげたのはハリー・ポッター役の向井理さんの顔の小ささ!
手足も長くて背も高くて細くて、一人だけマンガから抜け出てきたような異次元ぶりでした(≧▽≦)。
そして、向井理さんの強すぎない感じがハリー・ポッター役に合っているように感じたというのが、私と友人の共通の感想でした♪

他には、スコーピウス・マルフォイ役の門田さんという方が、役柄的なこともあり、一番生き生きとしているように感じました。



で、本当は「園館の参考になったところ」がもっとあったので熱く書いたのですが・・・ネタバレになってしまうので、これから観劇する方の楽しみを減らしてしまうのは良くないと考え、削除しました♪
終演後に、どこかで書こうと思います♪



最後に感想をまとめますと、舞台も園館もそうですが、リアルって本当に素敵で面白いなぁ!と、改めて思いました!♪

そして、俳優さんたち、本当にすごい!
その努力にも感動を頂いているので、重ねて感謝です♪



★舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』の公式サイトはこちら