オススメ!野生のアオバトさん観察ツアー★ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

 

 

開催期間と場所

 

ツアーは6月~9月ということで、11月に書くなよって感じですが(^^;)、やっと動画8本をアップし終えたので♪
それに、一度紹介しておけばいつアップしたかは関係なく参考になると思うので♪

ということで、2022年7月中旬に参加した野生のアオバトさん観察ツアーをご紹介!♪

 

アオバトさんたちが本来の過ごし方をしているのをガン見できてシェアピ(動物さんとの幸せ共有体験)で、すっごいオススメです!
 

ツアーページは最後に載せておきます。

場所は、群馬県上野村です♪
車がないと厳しい場所ですが、バスでも行けますのでご安心を♪


そんな上野村にある「すりばち荘」という宿が開催しているツアーです。

あ、正式名称は「アオバトガイドツアー」でした!
今気づきました💦
 

 

 

すりばち荘に前泊します

画像
すりばち荘の部屋

 

ぶっちゃけ相当しぶいです(≧▽≦)。
でもトイレは部屋にありますよ♪

 

画像
夕飯会場

 

「高級ホテルしか無理~」な人には、たぶん無理w。
枕も激ハードw。
でも、ここに泊まらないとツアーに参加できませんので、今はやりの昭和レトロってことで♪

しかも、お風呂は温泉!
しかもしかも、アオバトさんが飲んでいるのと同じ温泉なので、うきうきです♪
お風呂は、他のお客さんと時間を相談して、部屋ごとに入りました。

夕食後、ガイドさんからの説明を受けて、期待が高まります♪
でも本当は、天気が悪くてアオバトさんたちが来ない確率がとても高かったので、ドキドキでした。

 

 

往復がアドベンチャーw

アオバトさんたちに圧をかけないよう、アオバトさんたちが温泉を飲みに来る1時間以上前にブラインド(小屋)に入るので、朝5:10集合で超眠い(≧▽≦)。

そして、温泉を飲みに来る場所までが想像以上のアドベンチャーw

画像
集中して進みます

 

楽しいっちゃ楽しいんだけど、「コケてケガして皆さんに迷惑かけないように」と緊張しっぱなしです。
急斜面とか登るので、年齢とか諸事情で筋力に自信がない人は無理だと思います。

 

画像
軍手も必須(カメラ操作で外してますが)

 

沢を渡るので、長靴がオススメ!
私はトレッキングシューズで水没しましたw。
ヘルメットは貸してもらえます♪

 

宿の様子とブラインドまでの道のりの動画↓

 

 

アオバトさんを待つ!

「来て~~~」と祈りつつひたすら待ちます。
真夏でも、山中の沢のそばなので極寒です。
カイロを持ってくればよかった!と思ったほどですので、防寒対策をオススメします。

 

画像
寒すぎてカッパまで着た友人

上の写真は、『ダーウィンが来た!』を撮影した「ダーウィンシート」♪
他に2組お客さんがいたので、時間で交代します♪
別の場所からもまた違う景色が見えるので、どちらも素敵です♪

とにかくアオバトさんに圧がかからないよう、ブラインドから手や顔やカメラを絶対に出さず、静か~に、待ちます。
宿が用意してくれたおにぎりが朝ごはんです♪

トイレは便器があるので小は普通にさせてもらいましたが、大はどうするんだろう・・・💦
まぁとにかく、不安な点は事前に質問して確認することをオススメします。
トイレットペーパーは用意してありましたよ。
 

 

 

アオバトさんたち登場!!

ガイドさんはほんとは「雨の後だし曇っているというかだいぶ降りそうだから、無理かも」と思っていたそうですが、私と友人がスーパー晴れ女なのが効いたのか、AM7:30頃、アオバトさんたち登場!!

画像
とにかく魅力的!

 

まぁ、もしアオバトさんたちが来なかったとしたら、もちろん残念ではありますが、それでも「アオバトさんたちが過ごしている環境を体感できただけでも良かった(≧▽≦)」と思う人たちですので♪

それに、上野村はアオバトさんを大事にして、人に来てもらいたいそうなので、参加することでアオバトさんたちを大事にする気持ちの増加に貢献できて意義深いし♪

 

画像
温泉をゴクゴク飲む姿も素敵

 

ま~とにもかくにもアオバトさんたちが魅力的でした!!
色もきれいだし(紫色が男性・黄緑色が女性)、顔が1名ずつ違うのもよくわかるし、みんな悶絶級にかわゆいし、おしりもかわいい♡

どんだけ見ても飽きませんでした!♪
アオバトさんたちが、本来の過ごし方をできていてシェアピだし♡

そして、「本当の暮らしの一場面として、こういう行動や環境があるんだなぁ」と知ることができるので、アオバトさんに暮らして頂いている動物園の方にもオススメです♪

 

画像
ブラインドからの距離は約4mだそうです。コンデジ(G7X)でこれくらい撮れます。

 

雨だと来ないそうですが、この日はたまたま、雨が続いていてアオバトさんたちが温泉を飲めないでいて、「あ~も~飲まねば~~」な時に少し雨がやんだので来たのかも・・・とのことでした♪ラッキー♪
※天気予報によってはツアー自体がキャンセルになります。

 

画像
木の上でウトウトしたり♡

 

途中で席を交代して、アオバトさんたちが去るまで計1時間ほど観察できました。

野生のアオバトさんたちが本来の生態のままに過ごしている様子をガン見できて、本当に幸せで夢のようでした!♪
まさにシェアピ♡


動物さんが好きな方には、激しくオススメします★

 

画像
すべてが夢のように幸せな光景♡

 

観察の魅力が4分以下で分かる「動画その7」は↓

 

動画その1は前出のもので、その2~4がダーウィンシートから、5~7が少し離れていて全体が見える席から、8が帰路です★
(すべてのリンクが乗っている8へのリンクは最下部)

一緒にブラインドから観察している気分を味わって頂けるよう、ほぼ編集してないので、じっくりご覧頂ければ♪

 

一例として、ダーウィンシートからの光景(動画その2)↓

 

 

別の席からの光景(動画その5)↓

 

 

動画はソニーのハンディカム(安いほう)で画質がイマイチで・・・せっかくのアオバトさんたちの魅力が超きれいには撮れず無念だったので、画質ばっちりなハンディカムに買い替えよう!と、強く思いました(≧▽≦)。

アオバトさんたちが去った後、ブラインドから出て周囲の環境を観察し、帰路へ・・・これがまたアドベンチャーなんですよw。

 

画像
がんばる私w

 

そしてすりばち荘に戻り、着替えて帰ります。
お昼ご飯は近くの道の駅でもいいですし、帰路にある道の駅やお店でも♪
ちなみに近くにある恐竜さんの足跡化石もオススメです♪

 

画像
すりばち荘でいろいろ買いました♪

 

ということで、アオバトさんたちに会えるかどうかは運と天気次第なところもありますが、トライする価値はありますよ~♪


アオバトさん観察ツアーのサイトはこちら!
(上記のは2022年のなので、来年更新されなかった場合は「アオバトガイドツアー」で検索を)

★ここに貼りきらなかった動画は、YouTube「シェアピTV by つまき」♪」にて、ぜひ!(動画その8の解説欄に、1~7のリンクがあります