体験!広尾の隠れ家キッズアート教室 | オーガニックシアバターSheaDream オーナー伊藤のブログ

オーガニックシアバターSheaDream オーナー伊藤のブログ

東アフリカ・ウガンダ共和国よりオーガニック・シアバターの直輸入販売を手掛ける、シアバター専門店Shea Dream(シアドリーム)オーナー伊藤菜菜花のブログです。
女の子のママで、2児の母でもある伊藤の仕事・子育てその他諸々の港区ライフを綴ります。

こんにちは、オーガニック&フェアトレードシアバターShea Dream® の伊藤です。



GW初日の祝日の日、東京こども星レストラン の代表・今西敦子ちゃんのお誘いで、広尾にあるキッズアート教室に長女・次女を連れて行ってまいりました。


■ミロこども美術共育研究室





広尾の駅から徒歩数分の閑静な路地裏に、ひっそりと佇む昭和レトロな空間。

その一角にアトリエがあり、さらがら子供達の秘密基地の様でワクワクする空間。

絵の具やクレヨン、紙粘土やキラキラのグルー、画用紙や空き箱を使って、子供たちが思い思いの制作をします。


色とりどりの生徒さんたちの作品





なんと巨大なかまくらも!



ミロ先生は優しく見守りつつも、美術造形学やレッジョエミリアの観点から鋭くアドバイスを下さいます目

子供達が自分で「何か」を見つけるまで、辛抱強く待つことで、子供のもつクリエイティヴィティをひきだしてくれます。

そう、ついつい大人が何でもお膳立てしたり、やってあげちゃったりしますが、そういうのは子供の芽をつんでしまうんですよねー日々の忙しい生活では、つい大人の都合やスケジュールで押し通してしまいがちなので難しいですね、反省あせる




ここでは、いつも「糊は汚れるからダメ」「絵の具や紙粘土もいま準備出来ないからダメ」と言われることもなく、伸び伸びと好きなアイテムを引っ張り出して、心の赴くまま創作。

子供達も手を絵の具だらけにしながらルンルンしていました音譜


次女(2歳)が絵の具のキャップがうまく締められなくて「うーん」と唸っていたので私がそばで締めてやろうとしたら

「ちょっと待ってっつパー 自分でやっていて、そのまま自分で最後までやるのか、誰かにお願いするのか、それを子供が決めるまで手を出さないでください注意

なるほど目

しばらくすると娘は自分でカチッと(ねじ締めではなく珍しくカチッと押すタイプだった)押し込んではめられて「出来た~♪アハっつひらめき電球

と、すかさずミロ先生「そう、このアハ体験ひらめき電球、大事なのよ~!」

そうかー最近「アハ!」したのいつだったろうか・・・あの脳がピカッとする瞬間、大事にしなくては~目



(写真はイトーが携帯を忘れた為汗すべてこども星の今西敦子ちゃんにいただきました)


子供って、親が良かれと思って用意した高級で綺麗なおもちゃやお教室にはあまり興味を示さず、空き箱やセロテープに鉛筆で、延々と創作していたりするもの。

ミロ先生の教室は子供目線を大切にしつつ、きちんと学術的な視点から子供を導いて下さる、そんな素敵なお教室ですキラキラ



また、こちらのアトリエでは「アート託児」もやっていて、24時間休みなしで働くママの為に、広尾周辺でランチや映画、お買い物、美容院等でリフレッシュされる間、アトリエでアートを教えてもらったり、近くの有栖川公園へお散歩に連れて行ってくれたりの素敵なプログラムもありますよグッド!


ベルランチタイム託児:平日・月~金11:30~13:30の20分-120分間

ベル水曜ART(映画)託児:東宝シネマズ六本木の映画時間9:30~13:00の2-3時間

(アトリエ使用日・祝日は休み、要事前問い合せ)


そして、ベビー連れで有償ボランティア(時給800円+交通費500円迄)として参加することもOKニコニコ

家でベビーとママだけで過ごすのがツライ、でも小さな子連れでは外で働けない、、、そんな時に他のお子様を一緒に面倒見てあげたり遊ばせることで、ベビーも楽しく、ママも楽しく、しかもお給料も貰えてる一石三丁なプログラム「アロマザリング」

こちらも随時募集中だそうです。


色々と面白いプログラム満載の広尾のキッズアート教室「ミロ美術共育実験室」。

ピンときた方は参加してみてはいかがですか?体験は一回1,000円で出来るそうですニコニコ


■ミロこども美術共育研究室

〒106-0047
東京都港区南麻布5-14-13 1階8号室
東京メトロ日比谷線 広尾駅より徒歩1分
tel&fax:03-5488-1646

ではまたパー