She with Shapla Neer -13ページ目

She with Shapla Neer

バングラデシュとネパールからお届けする、フェアトレードのアーユルヴェーダソープブランド

只今生産者の方々は、パッチワークさんと、ぐらするーつさんのお店に向っておりますぞうきらきら

実際に自分達の石けんを売ってくださっているお店の方からお勉強してきます☆


12月7日(水)の午前とお昼の活動報告☆

She with shaplaneerShe with shaplaneer

こちらは午前中の勉強会の様子です☆
12月10日と11日の講演会に向けて準備!準備!

She with shaplaneer

ドゥルガさんから彼女の石けんstoryについてインタビューしているところ。
隣にいるのはシャプラニールのカトマンズ事務所職員のシュリジャナさん。


She with shaplaneerShe with shaplaneer

こちらはお昼ご飯の様子☆
一気に事務所がカレーの匂いと化しましたヽ(´∀`)ノ

今頃パッチワークさんを見学している頃かな?


ここでお知らせですが、
大変嬉しいことに、12月11日(日)の生産者講演会の5階席が満席となりました!
今後お申し込みされる方は、3階でのサテライト中継か5階席での立ち見となります;;
ご了承くださいませ><

また、12月10日(土)にもプチ講演会を逗子のイベントで行いますので、
興味のある方は是非おこしくださいWハート


インターン内海
おはようございます:)
事務所に来て早々、あいさつが『ナマステ~!』
なんだかインドに来た気分です♪


こちらは昨日の交流会の様子☆@MANA(カレー屋さん)
ネパール生産者のドゥルガさんの自己紹介中!
She with shaplaneer
ドゥルガさんのいたテーブルではネパール語講座が開かれていました♪
私もネパール語での自己紹介の仕方を教わったのですが、すっかり忘れてしまいました…

それに比べてドゥルガさんの物覚えの良さに驚き!
私の方が20歳以上若いのに…笑

交流会中も、ノートにメモを取って、勉強熱心な姿が垣間見れましたキラキラ

最後にセルザチャレンジのみなさんと、生産者のみなさんでパチリ☆
She with shaplaneer

ネパール料理美味しかったー(´∀`)



内海
みなさん、こんにちは!
インターンの内海です:)

只今、ここ日本の早稲田にバングラデシュとネパールの生産者がいます!
先ほどみんなでサイゼリアでお昼を食べてきました☆

初めてのドリンクバー☆
She with shaplaneer
手前の男性Ranaさん(NGO『MCC』の職員)が美味しそうにドリンクを飲み干しております!

ご飯待ち☆
She with shaplaneer
食べられないお肉は抜きで><
ネパールの生産者はporkNGです×

ドゥルガさん☆初めてのスパゲッティー:)
フォークで上手に召し上がっていらっしゃいました(´ω`)
She with shaplaneer


次は埼玉の倉庫にLet's go!!!



キラキラ生産者に会えるよ情報キラキラ
①「フェアトレードなクリスマス」
●日時:2011年12月10日(土)11:00~16:00
●会場/場所:ピアーズビル 1Fオープンスペースおよび3F「302」号室
[逗子市逗子1-6-27 (JR逗子駅から歩いて3分)]
●イベント内容:フェアトレード石鹸生産者(バングラデシュ、ネパール)のお話し、
        フェアトレードグッズの販売、
        フェアトレードコーヒーの試飲会(PARCIC)、
        フェアトレードチョコレート提供(イオン/予定)、
        ミニコンサート、フェアトレードQ&Aコーナーなど
●出店予定ショップ:シャプラニール、ぐらするーつ、陰陽洞(地元自然食品店)、等


②フェアトレード石けん「She with ShaplaNeer」生産者講演会【12/11(日)】
~未来を灯す石けん作り~ http://www.shaplaneer.org/she/event/index.html
■開催概要
【日 時】2011年12月11日(日)13:30~17:00(17:15-18:30は交流会)
【会 場】SHIBAURA HOUSE 5F(講演会・交流会)、3F(フェアトレード商品の販売)
東京都港区芝浦3-15-4(JR田町駅より徒歩5分)
【地 図】
【参加費】無料(クリスマスプレゼント付)
【定 員】75名
【特 典】全員にクリスマスオーナメントとカード、太陽油脂のハンドクリームをプレゼント!
     さらに抽選で10名の方にSheソープをプレゼントします。
【協 賛】ジェトロ(申請中)太陽油脂株式会社、SELL THE CHALLENGE(申請中)

■プログラム
13:00 開場/フェアトレード商品の販売
13:30~13:35 ごあいさつ
13:40~14:00 Sheプロジェクト概要説明
14:00~15:30 バングラデシュとネパールの石けん生産者・パートナー団体の講演
15:30~15:45 休憩、フェアトレード商品の販売
15:45~16:00 報告(1)太陽油脂株式会社 佐藤健一郎氏より
16:00~16:15 報告(2)SELL THE CHALLENGE 手島大輔氏より(依頼中)
16:15~17:00 質疑応答・ディスカッション
17:15~18:30 交流会

■申込方法
お名前、電話番号をご連絡ください。
※事前にお申込みください。

■申込先
シャプラニール=市民による海外協力の会 担当:秋庭
TEL:03-3202-7863 FAX:03-3202-4593 E-mail:event@shaplaneer.org


色んな言語が飛び交って楽しいです(*ω*)

いま成田空港にいます。
ネパール、バングラデシュの両国からSheソープの生産団体担当者、生産者5名が無事到着しました。
She with shaplaneer

左からネパールより生産団体マハグティのウッタラさん、ピュータン石けん工房代表 ドゥルガさん、シャプラニールカトマンズ事務所フェアトレード担当 スリジャナ、バングラデシュより生産団体セイクレッドマークのラナさん、石けん工房代表ディーパさん。

今日から12月13日までの1週間、太陽油脂株式会社さんでの石けん研修、フェアトレードショップさん訪問、講演会などなど大忙し。20時間以上の長旅に、みんなすこしお疲れ気味??のように見えますが、みなさん初めての日本に期待を膨らませている様子です。

Welcome to Japan!! ようこそ日本へ!!

12月11日(日)には東京・田町で講演会&交流パーティを行いますので
彼女、彼らにぜひ会いにいらしてください。

スタッフ植田貴子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『She with Shaplaneer』アーユルヴェーダのフェアトレードソープ誕生
ホームページ http://www.shaplaneer.org/she/ 
オンラインショッピング http://www.rakuten.ne.jp/gold/craftlink/
フェイスブック http://www.facebook.com/shewithshaplaneer
ツイッター http://twitter.com/#!/She_soaps
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フェアトレードタウンを目指している逗子で12月10日(土)にイベントを行います!!

Sheソープの生産者もミニ講演会を行いますので、お時間ある方は是非お越しください☆

☆以下転送歓迎☆



「フェアトレードなクリスマス」
●日時:2011年12月10日(土)11:00~16:00

●会場/場所:ピアーズビル 1Fオープンスペースおよび3F「302」号室
[逗子市逗子1-6-27 (JR逗子駅から歩いて3分)]

●イベント趣旨:フェアトレードの意義と魅力を逗子近辺の人々に知ってもらうため、
        クリスマス・シーズンに合わせ、子どもから大人まで誰もが気軽に
        立ち寄ることのできるイベントを開催する。
        逗子フェアトレードタウン推進運動の一環。
●イベント内容:フェアトレード石鹸生産者(バングラデシュ、ネパール)のお話し、
        フェアトレードグッズの販売、
        フェアトレードコーヒーの試飲会(PARCIC)、
        フェアトレードチョコレート提供(イオン/予定)、
        ミニコンサート、フェアトレードQ&Aコーナーなど
●出店予定ショップ:シャプラニール、ぐらするーつ、陰陽洞(地元自然食品店)、等

○主催:逗子まちなかアカデミー、フェアトレード勉強会
○後援等:逗子市
こんにちは:)
クラフトインターンの内海です!


Sheソープを手作りしているネパールとバングラデシュの生産者を招いて
12月11日(日)に講演会を行いますキラキラ

生産者の生の声を聞ける貴重な機会なので、この日は是非講演会にいらして下さい蝶々
素敵なクリスマスプレゼントもあります(´∀`)イチゴケーキ

--------以下詳細&転送歓迎-------

フェアトレード生産者講演会
「未来を灯す石けん作り」

さまざまな事情から、仕事がなく、一家離散や売春をせざるを得なかった女性たちが、苦難を乗り越えた末に新しい仕事としてフェアトレード石けん作りを始めました。
「She with ShaplaNeer」(Sheソープ)は、家族のため、子どもの未来のために一生懸命生きる彼女たちを応援するナチュラル・ソープです。

講演会では、バングラデシュとネパールの石けん工房の代表を招いて、彼女たちの暮らしや石けん作りに込めた思いなどを語ってもらいます。また、このプロジェクトにご協力いただいている関係者の方々にもお話をいただきます。

当日はSheソープやフェアトレード雑貨の販売のほか、交流会も行います。皆さまのご来場をお待ちしております。

「She with ShaplaNeer」(Sheソープ)プロジェクト
http://www.shaplaneer.org/she/index.html

開催概要
【日 時】2011年12月11日(日)13:30~17:00(17:15-18:30は交流会)
【会 場】SHIBAURA HOUSE 5F(講演会・交流会)、3F(フェアトレード商品の販売)
     東京都港区芝浦3-15-4(JR田町駅より徒歩5分)
【参加費】無料(クリスマスプレゼント付)
【定 員】75名
【特 典】参加された方全員にクリスマスオーナメントとカード、太陽油脂のハンドクリームをプレゼント!さらに抽選で10名の方にSheソープをプレゼントします。
【協 賛】日本貿易復興機構(ジェトロ)(申請中)、太陽油脂株式会社、SELL THE CHALLENGE

プログラム
13:00 開場/フェアトレード商品の販売
13:30~13:35 ごあいさつ
13:40~14:00 Sheプロジェクト概要説明
14:00~15:30 バングラデシュとネパールの石けん生産者・パートナー団体の講演
15:30~15:45 休憩、フェアトレード商品の販売
15:45~16:00 報告(1)太陽油脂株式会社 佐藤健一郎氏より
16:00~16:15 報告(2)SELL THE CHALLENGE 手島大輔氏より
16:15~17:00 質疑応答・ディスカッション
17:15~18:30 交流会

講演者プロフィール
<バングラデシュ>
Irshat Jahan Deepa(イルシャト・ジャハン・ディーパ)氏
石けん工房「セイクレッドマーク」代表。生産パートナー団体「MCC」のJob Creation部門でナチュラルソープの研究開発を行った後、工房の責任者となる。
Md. Masud Rana(モハマド・マスッド・ラナ)氏
石けん工房「セイクレッドマーク」を支援するNGO「MCC」の職員。石けんの品質向上全般を工房代表のDeepa氏とともに取り組んでいる。
<ネパール>
Durga.K.C(ドゥルガ・ケー・シー)氏
石けん工房「ジムロックシャボンファクトリー」の代表。ピュータン郡から郡の起業家として表彰を受ける。
Uttara Malakar(ウットラ・マラカール)氏
生産パートナー団体「マハグティ」で、石けんプロジェクト担当者している。

申込方法
お名前、電話番号、E-mailアドレスをご連絡ください。※事前にお申込みください。

申込先
(特活)シャプラニール=市民による海外協力の会 担当:秋庭
TEL:03-3202-7863 FAX:03-3202-4593 E-mail:event@shaplaneer.org



※このプロジェクトは、日本貿易振興機構(ジェトロ)の2011年度開発輸入企画実証事業の支援を受けています。
おはようございます:)
若干風邪気味、インターンの内海です*

今日は、Sheソープの生産地、バングラデシュとネパールのうち、
ネパールの生産者の近況をお届しますキラキラ


じゃーんきらきら
こちらはピュータンの石けん工房を立ち上げた代表のドゥルガさん!
She with shaplaneer

笑顔が素敵ですね☆
ドゥルガさんは、石けん工房を立ち上げた功績を認められ、
政府からいくつか賞も頂いているそうです!

同じ女性として、彼女の頑張りを尊敬しますニコちゃん

ドゥルガさんについての詳細な紹介は、こちら!


石けんに刻印を行っています!
She with shaplaneer

完成するとこんな感じ*


She with shaplaneer

こちらは石けんを磨いている様子*
左がドゥルガさん、右はシャプラニールのカトマンズ事務所職員、
Sheソープ担当のシュリジャナさん*

She with shaplaneer

石けんはピュータンの工房で作られ、このマハグチの事務所に運ばれます*
ピュータンの工房は山奥にあるので、この事務所に来るのにも相当な時間がかかります;;

ここから日本までまたさらに時間がかかるので、
石けんたちは相当な距離の旅をして、日本にやって来るわけですね(´ω`)


ドゥルガさんは、12月11日(日)に予定されている講演会でお話をする予定ですので、
みなさんこの日は是非予定を空けておいてくださいきらきら


ではでは
みなさん、本日3回目の登場!
インターンの内海です*

イベントのお知らせです*
キラキラこれからのフェアトレード~震災を越えて~キラキラ


========================================================
●日時:11月27日(日) 12:00~18:00
  開場&マーケットスタート12:00
  トークプログラム 13:00~17:30
  イベント終了 18:00(終了後に懇親会を開催します)

●会場:JICA地球ひろば 3F講堂
 
●主催:フェアトレード推進会議 協賛:JICA地球ひろば
=========================================================


会場のマーケットでは、シャプラニールのSheソープや雑貨を販売致します!
トークセッションⅣでは、シャプラニールの内山もお話をさせて頂きます!

学生によるフェアトレードの取組等、面白いトークセッションもたくさんありますので、
是非、お越しください!!!!

----------------------------------------------------------
11/27日(日)開催 フェアトレード推進会議主催イベント
『これからのフェアトレード ―震災を越えて―』

フェアトレードが「国際産直」と語られることが多い昨今。
3.11の震災後、フェアトレードにかかわる多くの人たちが
海外とのフェアトレード活動を行ないつつも
東北の被災地支援活動に関わり続けています。

物資を届けることや炊き出しなどから始まったアクションは
コミュニティカフェ作り、仕事作り、そして国内産直など
様々なかたちへと今なお変化し、
フェアトレードに関わる私たちにとって
足元である「地域」に目を向ける大きな転機となりました。

フェアトレードにとってもっとも大きな課題である
「地域」「コミュニティ」のエンパワーメントに関する事例を見つめ直し
3.11後の、これからのフェアトレードを一緒に考えてみませんか。


●内容
 ・フェアトレードマーケット(12:00~18:00)
  同会場内にてフェアトレード団体の出店による
  「フェアトレードマーケット」を開催します!
 ・フェアトレードトークセッション(13:00~17:30)
  4つのトークセッションを行います
 ・懇親会(18:15~20:00)
  参加者・ゲスト・関係者を交えた懇親会です

●プログラム
12:00 開場&マーケットスタート

13:00~13:05 オープニング

13:05~13:45 トークセッションⅠ
テーマ:『学生×フェアトレード
     -フェアトレードを広めたい!! 学生によるアクション!-』

企画:FTSN関東
 
FTSNでは、大学でのフェアトレードネットワーク活動の傍ら、
自らがラオスのフェアトレードコーヒを独自に
ドリップパック化する「ドリプロ」活動、
フェアトレードのチョコレートを活用した
「まちチョコ」活動を行い、
大学および地域の中でのフェアトレードの
普及・推進を目指しています。
生産者との出会い、大学そして地域の中での
フェアトレード普及活動から見えてきたものを
事例を交えて報告いたします。

14:00~14:45 トークセッションⅡ
テーマ:『フェアトレードの現場から
     ―インドの生産者団体「サイレンス」を招いて―』

企画:グローバル・ヴィレッジ/ピープル・ツリー
 
聴覚に障害をもつ人びとにキャンドル作りなどの
仕事の機会を作り出しているインドの生産者団体「サイレンス」。
障害を持つ人びとが仕事を得て
自立した生活を送ることが難しいインドの社会状況のなかで、
サイレンスでは寄付に頼ることなく、フェアトレード商品の製造と
販売を中心とした収益だけで、 自立した運営を行っています。
今回サイレンスを代表して、チャンチャルさんが来日。
現地の活動について報告いたします。

スピーカー:
チャンチャル・セングプタ(インド「サイレンス」コーディネイター)

15:00~15:50 トークセッションⅢ
テーマ:『フェアトレード×地域の力-支援活動から見えてきたもの-』

企画:ぐらするーつ 

東北のフェアトレードショップの方や、
被災地の中での手仕事作りに取り組む方々のお話を伺いながら、
これからのフェアトレード、そして地域の中での
フェアトレードショップが果たす役割を
皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

司会:
鈴木隆二(ぐらするーつ)

ゲスト:
佐藤博子(仙台市・佐藤商店  まめまめ手仕事プロジェクト )
遠藤優子(東日本大震災ルーテル教会救援 )
東山高志(ツナミクラフト 三陸さをりプロジェクト(仮称) ※ビデオレターによる参加です)

16:05~17:15 トークセッションⅣ
テーマ:『フェアトレード団体による復興支援』

企画:フェアトレード推進会議

各団体の被災地支援について、
フェアトレード団体ならではの視点を交えてお伺いし、
震災以後、被災地支援から見えてきた、
これからのフェアトレード像について、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

司会:
押野美穂(NOAH'S CAFE )

ゲスト:
シャプラニール=市民による海外協力の会
シャンティ国際ボランティア会 
第3世界ショップ
パルシック
ピースウィンズ・ジャパン 

17:20~17:30 クロージング

18:00 閉会&マーケット終了 (その後、同開場にて懇親会を行います)

●定員:300名(予約優先、当日受付あり) 参加費:500円
 参加方法:件名に「11月27日イベント参加希望」と明記の上、
 下記までEメールにてお申込みください。
 その際、お名前(ふりがな)、ご連絡先、ご所属をお知らせください。
 ftsuishinevent@gmail.com
 ※申込締切:11月25日(金曜)

 *18:15~20:00に開催予定の懇親会に参加希望の方は、
 その旨を合わせてメールでご連絡ください。
 当日、懇親会参加費2,000円
 (予定金額です イベント参加費別途)を受付にて申し受けます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『She with Shaplaneer』アーユルヴェーダのフェアトレードソープ誕生
ホームページ http://www.shaplaneer.org/she/ 
オンラインショッピング http://www.rakuten.ne.jp/gold/craftlink/
フェイスブック http://www.facebook.com/shewithshaplaneer
ツイッター http://twitter.com/#!/She_soaps
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キラキラオーガニックライフスタイリスト文化祭2011キラキラ
シャプラニールもこの日、雑貨とSheソープを販売します!!
国内活動グループインターンの新井と、クラフトインターンの内海がいますっ!

是非、お越しください!!!!!

==================================================
◎日時:2011年11月26日(土) 11:30~17:00(予定)
◎入場無料
◎場所:港区立エコプラザ(地図)
==================================================

【スペシャル・イベント】参加無料、事前要申込

「草と光の色 ~白のいのちの物語」
何も足さない。何もそこから引かない。
~牧成舎の取組む酪農のお話です。
時間:11:30~12:00
講師:牧田礼子さん(牧成舎 代表取締役)、三好智子さん(毎日アースデイ)

「オーガニックコスメをめぐるトークショー(仮)」
時間:13:30~15:00
講師:小松和子さん(メイクアップアーティスト)、
岡村貴子さん(オーガニックコンシェルジュ/OLS講座講師)
メイクアップアーティストの小松和子さんが取組む、
これからのオーガニックコスメとは?
かぐれから新発売されたスキンケア製品の開発風景についておはなし頂きます。

◎15:15~16:45「月経血コントロールヨガ」 定員:15名
美しい女性であるためのコツをヨガとトークを交えて学びます。
講師:仁平美香さん


【ランチ&プチ講座】場所:カフェ・ハーヴェスト(エコプラザ前)
◎家庭でもできる!ローフード トマトカレー講座
ローフードレストラン Manna(代官山)さんによる、実演とランチが楽しめる講座です。
・時間:12:00~12:20/13:00~13:20 全2回
・定員:各20名(事前要申込、ランチ付)/参加費:1000円

【体験・ワークショップ】
◎ひろがれエコ・ナプキン~草木染布ナプキン作り(手縫い)
時間:11:30~12:30
定員:10名(事前要申込、先着順)/参加費:800円(材料費込)

◎バスボムづくり体験(お子様もごいっしょに☆)
時間:①12:00~12:30/②13:00~13:30/③15:00~15:30
定員:各10名(事前要申込、先着順)/参加費:500円
※お持帰り用の紙袋(縦30cm×横30cm×マチ12cm程度)をご持参下さい。

◎クリスタルボウル体験
時間:①13:30~/②14:30~/③15:30~/④16:30~ 全4回、各15分
定員:各10名(事前要申込、先着順)/参加費:500円

★お申込み:メール event@eco-plaza.net まで
件名に【OLS文化祭】と明記のうえ、
(氏名/電話番号/ご希望のイベントまたは講座、時間帯)を、送付下さい。


【ショップ】
あつんこパン(天然酵母パン)/朱いハイビスカス(ロミロミサロン)/
おむすび茶屋(おむすび・おはぎ)/オーガニッククルー(オーガニックフラワー)/
かぐれ(オーガニックコットン、コスメ)/カミツレ研究所(化粧品)/
シャプラニール(雑貨、石けん)
/ちょっとしたカフェPATISSIER eco房/
天衣無縫(タオル)/はーとっぷる(ヴィーガンフードスープ)/
マヴィ(ワイン)/LIPマーケット(野菜)/
BOTUCATU ~Story & Organic store~ (加工品・雑貨)/
J-cotton club [和綿倶楽部](和綿製品)
みなさん、こんにちは!
今日朝外に出たら寒すぎて家に戻りそうになったインターンの内海です:)

昨日11月16日(火)、JICA地球広場にて、
シャプラニールの植田がSheソープの開発経緯などについてお話させて頂きましたト音記号


セルザチャレンジの手島さんケアベア イエロー
She with shaplaneer

太陽油脂の佐藤さんケアベア パープル
She with shaplaneer


学生さん、広告会社の方、フェアトレード関係者の方20名ほどにお集まりいただきましたきゃ


太陽油脂の佐藤さんのお言葉、
「石けん作りって楽しいんです。だから生産者のみなさんも楽しんで石けんを作って欲しい、それが継続する秘訣です。末永く石けん作りに取り組んでもらえたら嬉しいですね」
に、植田は感動したようです(´-ω-`)

大量生産・大量消費で人間が機械のように淡々と時間に追われながら作った商品よりも、
一つ一つ丁寧に、生産者が心をこめて作った商品の方が絶対にいいですよね´ω`

そういう生産者が楽しみながらせっけんを作れる環境作り、
これからも続けていきたいな~と、思いますきらきら

ではでは