久しぶりのヘルメット治療についてです。


3ヶ月後(1歳ちょうど)の計測は頭囲がほぼ変化なしでした。

4ヶ月後は1歳過ぎているのにも関わらず、頭囲が5.3mmも伸びていました。


肝心のヘルメット治療の成果ですが

(対称的な短頭症(絶壁)なので、縦横比を重視しています。)

9ヶ月 治療前 99.1%短頭レベル重度に極めて近いレベル3

10ヶ月 治療1ヶ月後 95.2%レベル2

11ヶ月 治療2ヶ月後 92.6%レベル1

1 治療3ヶ月後 92.6%レベル1

11ヶ月 治療4ヶ月後 91.8%レベル1

AHSの基準では確か91%未満が標準なので、あと少しですし、見た目にももう既に絶壁頭ではなくなっています。


添付の表の一番左が治療前、真ん中が前回、右が今回です。

なお、前回頭囲は変化なしでしたが、計測位置以外は成長していたらしく、ヘルメットの調整で削ってもらっています。


が気にしているのは上から2段目(頭の横幅)、3段目(縦幅)、4段目(縦横比)です。

横幅ですが、1.6mmしか伸びていないのに対し、縦幅は12.9mmも伸びています。本当は横幅は0を目指していましたが、8月に額に原因不明?の炎症が広がり、10日程休んでいました。

なのに、前回から1.3mmに留めて安心しました。

にしても抑えたい顔の横幅がこの数ヶ月止まっているはずで、だいぶスッキリした顔になりました。


高月齢開始にしては驚異の成果だと思っています。


一番下の段、こちらが0に近いと対称的だそうで、娘は完璧に近いほど、対称的らしいです。どなたかが書いてましたが、斜頭のお子さんは4未満?を目指すとか。

歯並びと関係するか分かりませんが、もし歯並びが綺麗になってくれたら、将来歯の矯正の悩みはなくなるなぁ


AHSのヘルメットは頭囲が25mm30mm成長するという仮定で設計されているそうで、娘は高月齢の割に4ヶ月で既に21.4mmも成長したので、半年を待たず、次回で卒業かも知れません。


今月、涼しくなってくるだろうし、気合い入れて頑張ります!


娘の写真は娘に同意を得ていないので、ネットにはあげない方針ですが、アメンバー限定で頭の写真だけ(顔は一部隠して)あげますね。