『「できない」と思い込んでいたことが
やり方を知ったら、実は得意なことだった。』

近頃、このエピソードを語る機会が
非常に多いので
こちらでもシェアしてみようと思います。

「これは自分には不可能だ!」

と思っていることがひとつでもあれば
可能にする鍵になるかも知れません。



私は、小学5年生の1学期まで
「足が遅い人」でした。

徒競走では、いつもビリ。

恥ずかしくて、悔しくて
でも、どうにもならなくて
体育が大キライでした。

そんな小学生だったある日

担任の先生が出張か何かで不在のため
体育の授業を、他の先生がみてくれることになりました。

その日は徒競走をすることになり
いつものように、イヤイヤ走り
いつものように、ビリでした😢

そんな私を見て
代行の先生はこう言ったのです。

「走るっていうのはね
腕を振って、ももを高く上げるんだ。
お前は手をブラブラさせて
足も上がってないから
走る格好じゃないんだよ」

そうか。
走る格好じゃなかったのか。

初めて「走り方」を聴いた私は
次は腕を振って、ももをあげてみよう!
そう決意しました。


ほどなくして、そのチャンスが訪れ
半信半疑で、先生の言った通りに
ダメ元で、素直にやってみました🏃‍♀️

するとどうでしょう?

なんと!
ビリから一気に、2位に大躍進🥈

周りの友だちも
誰より私本人が
それはもうビックリしました‼️

ここまでくればと
「走り方」を学んだ私は
ますます手を振り、ももを上げ

小学6年生になる頃には
仙台市の小学校体育大会の
400mリレーのアンカーを努めるまでの
成長を遂げたのです🥇

私はみんなから
「足が速い人」と呼ばれるようになっていました。

あの日、あの先生が
私の走り方を見てくれなければ
私に走り方を教えてくれなければ
ずっと「足が遅い人」のままだったでしょう。

「足が遅い人」と決めつけずに
そもそも、走る格好じゃないんだよと

可能性の扉を開ける
チャンスを与えてくれたことで

私に「私はやればできる」という
自信が生まれました✨


私だけでなく
誰しも経験があるはずです。

初めて泳げるようになった時。

逆上がりができるようになった時。

補助付き自転車の、補助を外して
2輪車に乗れるようになった時。

「こんなことできるはずがない!」

そう思って疑わなかったことが
実現できた、ヤッター体験🙌

大人になると忘れてしまう
「可能性の無限」

やり方を教わってやった結果
得意にまではならなかったとしても

それはそれでいいのです。
そういうことは
人の力を借りて、やっていけばいい。

ただ、やり方も知らずに
「できない」認定は早すぎるということ。

「できないけど気になる」
そんな思いがあることは
大逆転する可能性があるということを
体験者として伝えていきたい。

そんな風に思っています。


「話し方」や「コミュニケーション」の
お困り事やお悩みを伺って
伴走者になって応援しています!

悩みがスッキリ改善して
自分の言葉でのびのびと
そんなコミュニケーションが築けますように

最後までお読みいただき
ありがとうございました🍀


スクール&セラピーYpower 代表
心理コミュニケーショントレーナー
本田由香