修学旅行インストラクターはこれまでにも何回か担当したけど、今回は初の中学生女子9名、しかも来るまえから手を痛めてる子や初心者、経験者が入り乱れてるチーム(*_*)
しかも、レッスン時間もいつもより短めとな!!



スペック聞いただけでも怪我人でそうな構成、しかもこんな大人数をまとめるなんて無理ー(>_<)と思ったので、
まずは仲良くなっちゃえ作戦!!!

レッスン開始の
「丸くなってエイエイオー!\(^o^)/はもちろんっ♪」
生徒ちゃん一人ずつ滑ってもらうとこでは、アイドルちっくに
「背番号○○、ニックネームは××、好きな食べ物は△△です!!いきまーす!!」
って言ってもらったり♪
上手な子にはお手本&引率までお願いしちゃったり♪♪
怪我しないように転ぶ練習(動画あり)したり♪♪♪↓
普段のレッスンでも必ず、はじめてリフトに乗ったらゲレンデを滑るまえに必ず行ってる「転ぶ練習」

仲良しの小5の従姉妹めいちゃんに、はじめてスノーボードを教えるとき、「絶対ケガしないで欲しい!!(>_<)」って考えて編み出した方法です

山頂から恐怖の(!?)下界を見下ろして、みんなの気が引き締まったタイミングであらためて、逆エッジで転んでしまう怖さと、体を痛めないように

皆が真剣なほど、見てるコッチは毎回笑っちゃうんだけど


「安全に転んで止まる」ための、大事なシュミレーションなんです


初心者スノーボーダーのケガで多分一番多そうな、「転んだときに手をついて捻っちゃった

自己紹介に転び練に、「アイドル育成中かっ!」てツッコミきそうなんですけど

これを練習中するようになってから、はレッスンでの怪我人ゼロ!!(*^^*)
私が担当するレッスンは、80%以上が全くの初心者だから☆ミ
一般もキッズも学生も、はじめて雪を見る外国人サン達も、
せっかく軽井沢にきて、スノーボードやりたい!!ってスクールを受けてくれたんだから、怒られたり怪我したり、怖い痛いで嫌いになっちゃったりしたら100%あたしの責任!!(>_<)
せっかくなら楽しんで、もっとやりたい、スノーボード面白い!って思って欲しいから(*^^*)
そんな思いもあったりして、いつも以上に入念に行った初日、疲れたろうなーと思って終了予定より早めに降りてきたら、
「まだ時間あるならもっと練習したい!!」って子がいて

「でもリフトは乗る時間ないよー、やりたい人だけ、歩いて登って滑る??」って聞いたら、
なんと全員、「登るー!!

って言って、板かついでハイクでもう一本!!!
みんなの楽しそうな笑顔とヤル気に、ジーンっ(iДi)な瞬間っ

さらに解散時、2日レッスン中級班へ行きたい子いるー??って聞いたら、
「この班めっちゃ最高だもん、このままがいい!!

ってみんな口を揃えて言ってくれてて、もはや嬉しすぎて泣きそうだったー!!!


そんな我がE班♪
安全安心、楽しいレッスンをモットーに明日もがんばりますっ(^▽^)