チャオッス(^O^)/
本日ゎ軽井沢
キレイに晴れて浅間山が富士山みたいにキレイに見えました

お天気も良かったので、午前のキッズレッスンはちびっこが沢山

最年少4才から


私がアシスタントについたのは一番下のクラスだったので、スキー板を初めて見る子もいて


最初の体操から、既に「ママ~」と泣いてる4才児♀の手をひいて、ガンガン山を登ってく先生・・・
8人中小学生は2人、あとは幼稚園&保育園のピヨコちゃんたちは、慣れないスキー靴で転倒者も続出


他の子もそんな状態だったので、大泣きのピィちゃんは私が面倒みることになり

「お山登ったら、ママいるんじゃないかな~
」と騙して、とりあえず泣き止ませ
「何歳~保育園なの何組~」と
とりあえず会話・・・しながら、レッスンアイテムのRodyちゃんで
「がんばれ~
がんばれ~
」と励まして
で、初心者に囲われてるパークの斜面を登って一息、と思ったら

「ママいないじゃ~ん(ノ□<)
」 とまた泣く・・・

ですよね



「あ、ママあっちの山の下にいるかな~
見える~」と抱っこしてみせたけど「いなぁぁい(>□<)」とまた泣く

その間にもレッスンは進み、みんな片足に板を履き初めて、転倒者続出
「せんせぇ出来ないよ~
」ととりあえず泣き止ませて、片足履かせて、
「じゃあロディちゃんまで行進してタッチ、できるかな~」
っとみんなでヨチヨチ
泣き虫ピィちゃんは甘えん坊なだけだったみたいで、手をつないでロディちゃんまで行くとびっくりするくらい大きな声で
「タッチ
」

いやそれロディ可哀想だろ~



ってゆぅ位の平手打ちかまして帰還

良くできました~(爆笑)
かと思えば同じ4才の男の子
転んでも泣かず、両足履いて立ち上がれなくても懸命に自力でなんとかしようとしてとっても健気~

小学校キッズはワンピースとドラゴンボールネタでばっちりだし



そうこうしてレッスンが終わるころには、泣き虫ピィちゃんはじめヒヨコちゃん達全員

ちょっと傾斜のある斜面でも、「だるまさんがころんだ」でハの字でストップ

できるようになってて、ママ達も感心
「せんせぇ」と呼ばれてくすぐったかったけど
人の子供ってカワユスな~癒されてきました