外国人に日本語を教える職業☆
昨日は、思いきって、本厚木にあるボランティアによる日本語学校に潜入してきました☆☆
教室内には30人くらいの本当に色んな国籍の外国人の方々が居て、レベル別に4人の先生に分かれて会話中心に勉強中☆
あたしも中級レベルに混ざって見学♪♪
今日の授業は
「開けます」
と
「開きます」
の違い。自・他動詞ってやつです。
扉の絵を見せたり、
「エレベーターは開きますか?開けますか?タクシーのドアは?」
と生徒に聞いて、会話の中で教えていく。
「タクシーが開くのは日本だけだよ。」
と外国人の生徒が口を揃えて言うのにビックリ!
アメリカでも手動がキホンみたぃです☆
「開きます」「閉めきます」
ってなっちゃう生徒も居て大変☆
でもみんなもう日常会話レベルの日本語は喋れるからスゴイ☆☆
ボランティアだから資格とかも聞かれず、早速仲間入りを果たしました♪♪
授業の後のミーティングでは、「そこ」の概念が話題に。
「ここ」は自分の領域、
「あそこ」は他の領域、
じゃあ
「そこ」は??
議論してるうちにみんな夢中になり、壁にかかってる時計はあそこだとか、サティはすぐ「そこ」だとか・・・
聞いてる私がこんがらがってしまった(><;)
なんか言葉を教えるのって、ダンスでアイソレを教えるのと似てるなって思った♪♪
アイソレで首を横に動かして、って言われても
今までの人生で、自分の首が横に動くなんて考えてもみなかった人には大問題。
出来る側からすれば感覚の問題なんだけど、
まずその概念・・・感覚を、別の言葉や習慣に置き換えて説明しなきゃなんない。
なんか益々このシゴトに魅力を感じてきました♪♪ってトコだけど実際、あんまり収入の面では成り立たなぃコトが多ぃのが現状みたぃ・・・
危ない橋を渡るか、就職して安定するか・・・
どーする私!?\(゜□゜)/