そして、続きです!


こどもの頃の話をさせて頂きました


『こどもの頃、私は早く大人になりたかった!』と


それって、周りの大人の方々がとても素敵な方が多かったんですね!って

言っていただけました



そうなんです!本当に恵まれています


今なお、


背中を見せ続けてくださる方々に囲まれ

上を目指して生きたいと想えるのです


だから、背中ってそんな意味でも大事です!



改めまして、こんにちわ!

シャスタリンク代表の松澤です




写真は、


Bさんの背中と


今日のブログタイトルをこじつけましたが

メンテナンスの重要性を痛感させられました



これって現代人の見えざる問題の一つではないか?

と、ふと気が付いたのです


外からみても分かりづらいですが

やはり本質は、中にあります


今日は、60分のセッション中50分は

メンテナンスに使わせて頂きました



見えざる問題点とは

生活スタイルがかつての日本と大きく変わっているということです


変わらない根本的なものがDNAや身体自体だとすると

周りの環境は

めまぐるしく変化してきています


便利さと引き換えに我々が受けている代償のように思います


大げさですが、



ゴルフのパフォーマンスを上げていく為の

コンディショニングですが


実は、


ゴルフだけでなく

生活多方面に影響させられる

まさに、全ては繋がっているという概念下にあります




なぜ今、現状


高いレベルでのコンディションを保たないといけないのか?

それは、将来に繋がっていくからです


それに、

今を生きる為に!です (o^-')b



Bさん、学生時代の運動経験も豊富でしっかりした土台をお持ちです


なので、通常の柔軟テストは簡単にクリアされてしまのです

Bさんに限らずそういったケースが沢山あります



「普通に動かせている」というレベル


いや、「普通以上に上手に動かせている」というレベルです


なのに、結果に繋がってこない


という場合


動きを掘り下げていくと


実際に動かすべき動かしたい部分が動けていないことがあります



これが、よく私がお伝えする[似て異なる]動きです


トレーニングも然りですし、

この例は、実は以前にヨガのスタジオレッスンでも


よくよく感じたことでした




実は、私自身が最近はこんな感じで

負傷に繋がってきたこともあり


改めて、クライアントの皆様と


相談の上

コンディショニング(手技を使って身体調整を行いましょう)及び

エクササイズを提案させて頂くべきだと

考えています



身体は、

車みたいに買い替えが出来ませんもんね


一生涯乗り続ける身体のメンテナンスの重要性を語る上で

ゴルフトレーナーへの転身した意味があったと

Bさんのお蔭で気が付けた朝一レッスンでした


Bさんご提供有難うございます

 o(^-^)o


さて、本日もお読みいただき有難うございます


深謝





{052E365C-C49E-4939-8B9C-BF2785A6879A:01}




今日から始める、毎日の「水素」生活 水素水「IZUMIO(イズミオ)」