そういえば、
子供の頃、いつも母に

『あなたはどうしてそんなノーテンキでいられるのか?』と

よく叱られておりました(^^;;



おはようございます!
シャスタリンク松澤です!


ノーテンキって英語ではないのですね 笑



漢字で書くと『脳天気』らしいです


今でも私は、そのまま脳天気です (^^;;


思ったのですが
なんで天気に『お』をつけるんですかね?


『お天気』って


私の尊敬するコンサルタントの一人
桑原正守さんが、


『気』について語ってらしたのを思い出しました


『貧乏人は、気を馬鹿にする』という話です


このお話はまたの機会にシェアさせて頂くとして(^^)



一部、桑原さんが言うには

『天気とは、天の気』だそうです

だから『天気が悪い』とは、『天の気が悪い』という意味



成る程~っ☆


では、『脳天気』とは?

『脳みそが、天の気』て、

事ではないですか!ヘ(゚∀゚*)ノ



ゴルフを楽しむにおいて

『脳天気』でいることは

大事だと思います!



私がこうしてまたゴルファーに復帰出来たのは


根本が『脳天気』だったからだと気が付きました



いちいち悩んでられないんですね~


練習しててうまくいかなくても

別に深刻にならない


『真剣と深刻』は違うんです!




レッスンにこられる皆様は


出来ないからレッスンに来られているのを忘れずに


解決の扉を開いて

新しいステージに進んでいくことを

一緒に楽しんで下さい (^^)



時々、どんどん深刻になっていく方がいる


負の連鎖の回路を迷走し続けてしまう方がいる


そうするとわたしのナイスアドバイス(自分で言いますが)が

ヒットしません、、、




そんな時は、メンタル(在り方)トレーニングに切り替えさせてもらっていますが


大人になればなるほど
根付いてしまっているんだと思います


同じコース

同じ組

同じ天気 同じ気温

同じ環境でもラウンドを楽しめる人と

ラウンドを苦しむ人がいます



レッスンでも

毎回掴んで帰られる方は

始終笑顔で楽しんでくれます


悩めるゴルファーを

『ご機嫌なフローゴルファー』にするのが

私の志事ですね p(^_^)q


全ては、自分次第。


ゴルフは、
こんな事も教えてくれているんだ

と思うのです


(^^)



深謝 (^人^)













iPhoneからの投稿