小さなマネキン(トルソー)の背中側にスリットがあり、好きな布を自由に切って、背中のスリットに差し込んだり、テープで巻きつけたりするだけで簡単にドレスが作れます。
かなり楽しんで遊んでいた娘![]()
これがきっかけで、
現在Eテレ放送中の『ソーイング・ビー』という番組にハマり、『私もやってみたい
』ということで…
それまで針を持たせたことはありませんでしたが、
これを機に裁縫にチャレンジした娘。
すごく楽しい
✨と言いながら作業を進めた娘。
あっという間に作品を完成させました。
自分のソーイングセットを入れるそうです。
見ていたら、私もなんだかやってみたくなり
。。。
100円ショップでハギレを購入。
休日に作ってみました。
裏地は(適当に選び)水色で。(センスがないので色や柄合わせがわかりません
)
パールは家にあったビーズのおもちゃ。
気に入ってくれたら娘にあげようかな?と思い、ウエストのゴム部分に取り付けられるパーツも付けました。
『ソーイング・ビー』で学んだことですが、
柄物の作品では、柄の向きが重要だということ。
完成品をみてみると、
柄の向きが90度回転していることに気づきました。
↑本来の柄の向き![]()
さらに細かく見ると
蓋をかぶせた時に、境目の柄がつながらず、一致していません![]()
ソーイング・ビーではこの点もチェックされていました😳![]()
私が知ったことはほんの一部なのでしょうが、
裁縫の奥深さを感じました![]()
楽しかったので、また何か作ってみようかと思います![]()
![]()
yurikaでした![]()
![]()
![]()




